アメックスのセンチュリオンラウンジが原宿に期間限定でオープン!東京離宮の感想は?
センチュリオンラウンジが遂に日本上陸!
みなさんはアメックスが上級会員向けに提供する空港ラウンジサービス「The Centurion Lounge(ザ・センチュリオン・ラウンジ)」というものをご存知でしょうか?
一般的な空港ラウンジは、アメックス会員だけではなく、様々なカード会員が利用しており、ラウンジ内のホスピタリティと言えば飲み物や軽食が提供されるくらい。対してアメックスが独自提供するラウンジ「The Centurion Lounge(ザ・センチュリオン・ラウンジ)※以下センチュリオンラウンジ」を利用できるのは、アメックス会員の中でもプラチナカードとセンチュリオン会員のみ。そしてラウンジ内で提供されるホスピタリティも、しっかりした食事やお酒・ソフトドリンクが飲み放題、さらに高速Wifi環境と一般的な空港ラウンジとは比較にならない位充実しています。
2019年11月27日時点でセンチュリオンラウンジが設置されている場所は、以下の9ヶ所です。公式サイトをチェックすると、センチュリオンラウンジの設置場所だけではなく、他のアメリカン・エキスクレス会員専用ラウンジの場所もチェックできます。
The Centurion Lounge(ザ・センチュリオン・ラウンジ)設置場所一覧

- 香港国際空港
- サンフランシスコ国際空港
- シアトル・タコマ空港
- マイアミ国際空港
- フィラデルフィア国際空港
- ラガーディア空港
- マッカラン国際空港
- ジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル空港
- ダラス・フォートワース空港
The Centurion Lounge | Presented by Amex
ご覧いただければわかるように、センチュリオンラウンジの設置場所は米国がほとんど。米国以外では香港に設置されているだけで、日本は入っていません。またセンチュリオンラウンジは、今後ロンドンやロサンゼルス等にも設置される予定ですが、残念ながら日本は設置予定箇所から漏れています。
日本のプラチナカードユーザー、センチュリオンユーザーにとって、利用する機会がなかなかないセンチュリオンラウンジですが、アメックスが特別に日本でセンチュリオンラウンジのサービスを体験できるイベントを開催することに。
今回のアメックスのトリセツの特集は、この期間限定のイベントに参加した筆者が、その率直な感想をお伝えします。
アメックス・プラチナ オンライン入会はこちら
アメックス・プラチナ
年会費 | 14万3,000円(税込) |
---|---|
家族カード | 4枚まで無料発行 |
クレジットカード最高クラスのステータスと充実したサービスを提供するプラチナカード。年会費は14万3,000円(税込)と、数あるプラチナカードの中でもトップクラスの高さだが、特別感のある充実したサービスと金属製のメタルカードが高い評価を獲得している。入会時の特典はもちろん、カード更新時に高級ホテルの無料宿泊券がもらえる点も要チェック。
入会特典 カード入会後、3か月以内に50万円以上カードを利用するともれなく20,000円相当、100万円以上カードを利用するとさらに20,000円相当、合計で最大40,000円相当のボーナスポイントプレゼント!
まずはイベントの概要をチェック!東京離宮 The Centurion Lounge Pop Upとは?
本イベントには「東京離宮 The Centurion Lounge Pop Up」という名前が付けられています。以下にイベントの内容をまとめました。
東京離宮 The Centurion Lounge Pop Up イベント概要
ABOUTHOTEL

開催日 | 2019年11月20日から11月24日 |
---|---|
営業時間 | 12時から20時まで(L.O.19:30) |
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目35-6 Jing |
交通アクセス | JR「原宿駅」徒歩2分、東京メトロ「明治神宮前駅」直結 |
サービス内容 | 飲み物(ソフトドリンク・アルコール各種)と軽食 ※全て無料 |
対象カード | センチュリオン・カード、プラチナ・カード、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード、アメリカン・エキスプレス・プラチナ・コーポレート・カード |
利用方法 | カード提示で同伴者2名まで利用可能 |
利用回数 | 制限なし |
注意事項 | 混雑する場合は入場制限及びサービス内容を変更する場合あり |
センチュリオン・ラウンジ ポップアップ 東京離宮
場所は原宿駅すぐ。5日間限定のイベントということで、どれくらいのユーザーが集まるのか?正直興味津々です。
筆者は行列が苦手なので、初日、2日は様子見し、SNSで情報を収集。3日目の22日に行くことにしました。
初日、2日目にセンチュリオンラウンジ・東京離宮へ足を運んだユーザーの感想は?
さて初日、2日目にセンチュリオンラウンジ・東京離宮へ足を運んだユーザーの感想を、ツイッターで早速検索します。プラチナカードとセンチュリオンユーザー以外は入れないので、情報は少ないですが何件か発見。
「東京離宮入場制限入りましたー!」
「2時間待ちくらいだそうです。ディズニーランドの人気アトラクションですね」
「お料理が美味しかった。ただ待ち時間がすごい。開店20分前に行けば入れたが、お店を出るときは80組待ち。ワンドリンク制でプラチナは2時間までに」
「2時間から4時間待ち」
「満員で門前払い」
「17時半に行くと12時半に来た人が今入場しているとのこと」
「お抹茶もお菓子も美味」
うーん。。。料理に関してはぼちぼちですが、あまりに混雑している模様。正直22日にチャレンジするかどうかも悩みます。
何時間も並ぶのはどう考えてもナンセンス。開店20分前に行けば入れたという口コミを信じ、22日のチャレンジを決めました。
11月22日に東京離宮へ!本音の感想は?
01
11月22日は朝からあいにくの雨。そしてめちゃくちゃ寒い!原宿に11時半に到着しましたが、凍えそうです。
02
東京離宮は原宿駅の目の前にあります。ちなみにこの建物Jing、以前はタピオカランドだったらしいです。。。

03
東京離宮に着きましたが、並んでいる気配はゼロ!雨だし寒いし、自分が1番か?!むしろちょっと気合いを入れてきて恥ずかしい!・・・と思いましたが、行列はその先にありました。

04
私は30番目くらい。多分早い人は1時間以上前から待っていると思われます。(めちゃくちゃふつーのおばちゃんでした)筆者は雨を凌げる場所でしたが、早く来た人は雨に打たれつつ待つ羽目に。30分前で良かったです。

05
12時の少し前から入場を開始し、12時には無事入ることができました。ちなみに座れる席もしっかり確保。筆者の後から来た人はほとんどがスタンディングになってしまっていました。
06
秋を意識した美しいモニュメントが出迎えてくれます。

07
ドリンクはチケット制でワンドリンクのみ。プラチナカード会員2時間の縛りはなくなっていました。ただワンドリンクになったのは厳しいですね(初日は飲み放題だったとのこと)。

08
フードもワンプレートに盛りつけられたものから、自分で持って行く方式とスタッフが運んでくる方式を組み合わせたものに。マロンと一口サンドイッチ、和菓子などをいただきます。

09
抹茶の和菓子と一口ケーキもいただきました。どれも美味しいですが、1口サイズなのでお腹いっぱいにはなりません。

10
話題のデジタル茶室へ。プロジェクションマッピングを使い、四季が移り変わる中でお茶をたてる姿はとても美しい。想像以上でした。

11
ちなみに茶室は予約制とは知らず、多くのユーザーが待っていたので中に入るのは諦めました。この他にもアロマ体験などもありましたが、これも予約制だったので断念。
10
食べるものも飲むものも無くなったのでこれにて東京離宮の旅は終了です
まとめ:今回のイベントに限れば何時間も待っていく必要なし。次回に期待!
最後に東京離宮を実施に現地で体験してみた総括です。はっきり言って今回のイベントに関しては、アメックスらしからぬ不手際が多過ぎるような気がしました。
まずキャパを大幅に超えるユーザーが集まり(プラチナカード以上のユーザーはこんなにいるの?!)、それを上手く捌くことができたとは到底いえません。
上級会員向けの感謝イベントで、上級会員の怒りを買ってしまっては本末転倒です。
筆者はある程度楽しめましたが、一人でポツンと立っているオジサンがたくさんいたり、食べ物が来ないことに怒っている女性二人組がいたりと、とても見てられませんでした。
筆者としてはデジタル茶室が予約制という案内をしてもらえなかったことがなんとも残念。もし案内してもらっていれば、滞在している間に順番が来ていたはずなので。
もし次の機会があるなら、抽選でも構わないので事前予約制にして並ばなくても入れるよう工夫する等してほしいものです。一番良いのは羽田空港にThe Centurion Lounge(ザ・センチュリオン・ラウンジ)が設置されること。もし設置されたとしたら、今回は怒り心頭だったユーザーも静かに戻ってくることでしょう。
今回は素晴らしい体験とはいきませんでしたが、本音でレビューするのがアメックスのトリセツのレビュー方針です。
誰にでも(どんな会社にでも)失敗はあるもの。今回の事は忘れ、次回のアメックスのイベントに期待したいと思います。
アメックス・プラチナ オンライン入会はこちら
アメックス・プラチナ
年会費 | 14万3,000円(税込) |
---|---|
家族カード | 4枚まで無料発行 |
クレジットカード最高クラスのステータスと充実したサービスを提供するプラチナカード。年会費は14万3,000円(税込)と、数あるプラチナカードの中でもトップクラスの高さだが、特別感のある充実したサービスと金属製のメタルカードが高い評価を獲得している。入会時の特典はもちろん、カード更新時に高級ホテルの無料宿泊券がもらえる点も要チェック。
入会特典 カード入会後、3か月以内に50万円以上カードを利用するともれなく20,000円相当、100万円以上カードを利用するとさらに20,000円相当、合計で最大40,000円相当のボーナスポイントプレゼント!
CHECK! TOTAL VALUE
アメックスのお得な使い方を極める!年間いくらお得になるか徹底検証
アメックスを年間通して使うといくらお得になるか、その還元額を検証。アメックスのお得な使い方を極めましょう。