アメックスゴールドの空港ラウンジ

Seach

Menu

アメックスゴールドを利用し、家族で空港ラウンジを使い倒すといくらお得?

アメックスのお得な使い方「アメックスゴールドを利用し、家族で空港ラウンジを使い倒すといくらお得?」

筆者が愛用するアメックスゴールドには様々な特典が付帯していますが、その中でも使い方によっては最もお得度が高いのは、空港ラウンジサービスが同伴者1名まで無料になる特典でしょう。
これだけだと「アメックスのサービスとして有名なので知ってるよ」で終わってしまうかもしれませんが、アメックスゴールドはこれだけでは終わりません。

それは何かというと、アメックスゴールドは家族カードを1枚無料で発行することができ、この家族カードにも同伴者1名まで無料で利用できる空港ラウンジサービスが付帯するのです。

つまり本会員と家族カードを利用すれば、実に4名が無料で空港ラウンジサービスを利用できることに

今回のアメックスのお得な使い方は、家族で帰省した筆者がいつも以上にこの空港ラウンジサービスを使い倒し、どれだけお得になるのかを検証。羽田と山口の空港ラウンジの情報も紹介しているので、是非チェックしてみてください。

今回アメックスを利用することでお得になった金額
12,960円

エアポートラウンジ南 1,080円×2名+540円×2名=3,240円
POWER LOUNGE NORTH 1,080円×2名+540円×2名=3,240円
ラウンジ「きらら」 1,080円×2名+540円×2名=3,240円
エアポートラウンジ北 1,080円×2名+540円×2名=3,240円
合計 12,960円お得!

筆者が本特集で利用した家族4人の空港ラウンジが無料になるクレジットカード

アメックスゴールド画像

アメックスゴールド(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)

アメックスが発行する代表的なクレジットカードの一つ。家族カードを1枚無料発行でき、このカードにも同伴者1名無料になる空港ラウンジサービスが付帯。本人のカードと合算し、合計で最大4名空港ラウンジを利用可能。その他にも厳選した高級レストランのコース料理が1名分無料になるゴールド・ダイニング by 招待日和も付帯。国内・海外旅行傷害保険やショッピングガード保険など、付帯保障も充実しており、使い勝手の良さは数あるプロパーカードの中でもトップクラス。

キャンペーン実施中! カード入会後3ヶ月以内のカード利用で合計20,000ポイント(※カード利用200万円分相当)獲得可能!

アメックスゴールドと空港ラウンジ その1 羽田空港第二ターミナル エアポートラウンジ南(3,240円お得!)

今回は出発の1時間半前に空港に到着。そしてまずはいつものいきつけの空港ラウンジ「エアポートラウンジ南に足を運びました。この空港ラウンジは、朝早く到着すると、とっても美味しいベーグルを楽しめるため、とても人気があります。

羽田空港第二ターミナル エアポートラウンジ南
羽田空港第二ターミナル エアポートラウンジ南

ラウンジに利用料は大人1人1,080円、子供1人540円。家族4人で利用すると、3,240円お得です

ここでまずはのんびり過ごし、空港ラウンジ限定のカツサンドを食べたのですが、まだ時間が45分あったのでいつもは行かない新しい空港ラウンジ「POWER LOUNGE NORTH」に足を運ぶことにしました。

アメックスゴールドと空港ラウンジ その2 羽田空港第二ターミナル POWER LOUNGE NORTH(合計6,480円お得!)

羽田空港の国内線第2ターミナルには出発保安検査通過後に2つの空港ラウンジがあります。この2つの空港ラウンジは場所が離れているので、利用する飛行機が決まっている方は、出発ゲートが限定されるため、どちらか一方の空港ラウンジしか利用しないものです。

筆者もいつもはエアポートラウンジ南を利用しているのですが、今回は本企画の趣旨でもある「空港ラウンジを使い倒す」という目標を達成するため、もう一つの空港ラウンジ「POWER LOUNGE NORTH」に足を運びました

羽田空港第二ターミナル POWER LOUNGE NORTH
羽田空港第二ターミナル POWER LOUNGE NORTH

結果的にこの判断は大成功。このPOWER LOUNGE NORTHは、想像以上に素晴らしく、リラックスできることから、たとえ距離があっても足を運ぶ価値があります。今後は空港ラウンジを気分によって使い分けようと考えを改めました。

ちなみにPOWER LOUNGE NORTHは完成が2017年4月27日と羽田空港第2ターミナルで最も新しい空港ラウンジであり、デザイン性の高さや安らげる空間、ドリンクの充実度は、私の知る限り、数ある空港ラウンジの中でも指折りです。

さらにPOWER LOUNGE NORTHには、いくつか新しい試みが導入されており、有料になりますがクラフトビール「羽田スカイエール」を670円で飲めるほか、無料のコーヒーとは別にパン・ケーキ・バリスタの技術をプログラムしたコーヒーを500円で楽しめるサービスもありました。全席電源コンセントや充電用のUSB端子が用意されているので、出張時の待ち時間を過ごす場所としても最適です。

POWER LOUNGE NORTH ラウンジ内
POWER LOUNGE NORTH ラウンジ内

また空港ラウンジ自体が、出発ゲートから少し離れた場所にあるため、エアポートラウンジ南と比較すると、全く混んでいないという点も大きな魅力。空港ラウンジをよく利用する方であれば「空港ラウンジを利用しようと思ったが、混んでいて並んで入ることになった」「入室はできたが座る席がない」という経験をされたことがある方は多いはず。
そういう場合は空港ラウンジを変更することでその問題が解消するかもしれません。

ちなみにPOWER LOUNGE NORTHの利用料は大人1人1,080円、子供1人540円。家族4人で利用すると、3,240円お得になります。これで合計お得額は6,480円になりました

アメックスゴールドと空港ラウンジ その3 山口宇部空港 ラウンジ「きらら」(合計9,720円お得!)

今回利用した3つ目の空港ラウンジは山口宇部空港のラウンジ「きらら」です。なかはビジネスマン向けで家族連れは少ないですが、アメックスゴールドと家族カードがあれば、4人しっかり入室できます。

ラウンジのクオリティはお世辞にも高いとは言えませんが、山口県産のみかんジュースやちょっとしたお菓子が用意されているのは嬉しい点と言えるでしょう。

山口宇部空港 ラウンジ「きらら」
山口宇部空港 ラウンジ「きらら」

ラウンジ「きらら」の利用料は大人1人1,080円、子供1人540円。家族4人で利用すると、アメックスゴールドがない場合は、3,240円支払わなければいけませんが、本会員のカードと家族カードを提示することで無料に。これで合計お得額は9,720円になりました

アメックスゴールドと空港ラウンジ その4 羽田空港第二ターミナル エアポートラウンジ北(合計12,960円お得!)

さて最後に利用した空港ラウンジは、羽田空港の出発保安検査場の前、つまり空港に戻ってきた後でも利用できるエアポートラウンジ北です。
羽田空港第二ターミナルの空港ラウンジを良く利用される方でも、このラウンジはご存知ないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

羽田空港第二ターミナル エアポートラウンジ北
羽田空港第二ターミナル エアポートラウンジ北

筆者も初めて利用しましたが、非常に場所がわかりにくくエレベーターで3階に昇った後、さらに通路の一番奥まったところにあるため、通常ではなかなか利用する機会がなさそうです。
ただ場所がわかりにくいということは、利用者が少ないため、落ち着いた時間を過ごせるということでもあります。

実際筆者が利用した際、時間が遅かったということもありますが他の利用者はゼロでした。またこの空港ラウンジには、国内の空港ラウンジでは珍しいシャワー設備があります。シャワー受付時間は6時から19時半まで。出発前もしくは帰宅前にシャワーを利用したいという方は、必見です。

エアポートラウンジ北 ラウンジ内
エアポートラウンジ北 ラウンジ内

空港についたもののかなり時間に余裕があるという方やシャワーを浴びるのを忘れてきたという方は、この空港ラウンジを利用するのも良いでしょう。

まとめ

アメックスゴールドの空港ラウンジを家族旅行で使い倒し、いくらお得になるかを検証した本企画はいかがでしたでしょうか?

正直筆者も今回ほどいつも空港ラウンジを利用することはありませんが、できる限り空港には余裕を持って到着し、行きと帰りで2回は利用するようにしています。

空港ラウンジには飲み物が充実しており、家族でゆっくりできるというのはもちろんですが、何より筆者自身がリラックスでき、出発前の時間にちょっとした仕事ができるというのも実は大きな利点だったりします。

家族旅行によく行くという方はもちろん、たまに家族で田舎に帰省するという方にとっても、家族4人で空港ラウンジを無料利用できるアメックスゴールドのサービスはお得で魅力あるもののはず

是非みなさんもアメックスゴールドに付帯する空港ラウンジサービスを使い倒してみてください。

今回のイベントで筆者が利用したカード

アメックスゴールド画像

アメックスゴールド(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)

アメックスが発行する代表的なクレジットカードの一つ。同伴者1名まで無料になる空港ラウンジサービスに加え、プライオリティパスも利用可能。充実した付帯保障、高級レストランが1名分無料になるサービスなど、使い勝手の良さは数あるプロパーカードの中でもトップクラス。

キャンペーン実施中! カード入会後3ヶ月以内のカード利用で合計20,000ポイント(※カード利用200万円分相当)獲得可能!

CHECK! TOTAL VALUE

アメックスのお得な使い方を極める!年間いくらお得になるか徹底検証 アメックスを年間通して使うといくらお得になるか、その還元額を検証。アメックスのお得な使い方を極めましょう。