アメックス・プラチナの入会特典を活用しよう!

Seach

Menu

アメックス・プラチナの入会特典を活用し、30,000円引きで箱根ハイアットの宿泊を楽しむ!

アメックス・プラチナの入会特典を活用し、30,000円引きで箱根ハイアットの宿泊を楽しむ!

こんにちは。「アメックスのトリセツ」編集長です。

アメックス・プラチナと言えば、圧倒的なステータスと充実した付帯サービスに加え、金属製のクレジットカードとしても大きな注目を集めています

筆者は2018年末頃インビテーションを受け取り、金属製のプラチナカードの発行と充実した入会特典に魅力を感じ、アメックス・プラチナの発行を決断。無事カードの切り替えに成功しました。

その際に受け取った特典の1つが、アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン経由で宿泊予約すると、30,000円割引になるトラベルクーポンです。今回のアメックスのトリセツの体験企画は、筆者がこの特典を利用し、ハイアットリージェンシー箱根を満喫してきたので、その内容をお届けします

ちなみにアメックスは2019年に入り、インビテーションなしでもオンライン経由でプラチナカードへ入会できるようになりました。

現在の入会特典は、なんと30,000円のトラベルクーポンを上回る40,000円相当のボーナスポイントです。ちなみに筆者からの招待経由で申し込むと、さらにお得にアメックス・プラチナに入会することもできます。興味がある方は、以下からお問い合わせください。

今回アメックスを利用することでお得になった金額
30,000円

  1. 宿泊料金11万1,204円+税金8,896円―トラベルクーポン利用で30,000円割引
    30,000円お得!

アメックス・プラチナ オンライン入会はこちら

アメックスプラチナ画像

アメックス・プラチナ

年会費 14万3,000円(税込)
家族カード 4枚まで無料発行

クレジットカード最高クラスのステータスと充実したサービスを提供するプラチナカード。年会費は14万3,000円(税込)と、数あるプラチナカードの中でもトップクラスの高さだが、特別感のある充実したサービスと金属製のメタルカードが高い評価を獲得している。入会時の特典はもちろん、カード更新時に高級ホテルの無料宿泊券がもらえる点も要チェック。

入会特典 カード入会後、3か月以内に50万円以上カードを利用するともれなく20,000円相当、100万円以上カードを利用するとさらに20,000円相当、合計で最大40,000円相当のボーナスポイントプレゼント!

CHECK!

アメックス・プラチナに筆者から招待経由で申し込みたい方はこちら

※アメックスのトリセツのお問い合わせフォームからアメックス・プラチナへの入会を希望する旨をお問い合わせください。

まずは宿泊予約!アメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインならポイント3倍

アメックス・プラチナの入会特典「トラベルクーポン」を利用するためには、アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン経由で宿泊予約しなければいけません

ちなみにこのアメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインは、アメックスの公式宿泊予約サービスで、ホテル・旅館に加え、海外航空券、国内航空券、レンタカー、航空券+レンタカーの予約にも対応。このサイトを経由し、予約すると、カード利用100円につき2ポイント貯めることができます。

アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン/写真

アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン

宿泊施設によっては、一休オンラインやYahoo!トラベル、じゃらんといった人気宿泊予約サービス(※特に海外ホテルに圧倒的に強い)と比べても、お得な料金で予約できるので、アメックスホルダーなら要チェックです

今回予約したホテルは、筆者が箱根にあるホテルで一番気に入っている「ハイアットリージェンシー箱根」です。箱根にはいろいろなホテル、旅館がありますが、どの宿泊予約サイトでもハイアットリージェンシー箱根はトップ3に入る評価を獲得しています

デラックスツイン&タタミルーム

実際筆者も何度か宿泊したことがあるのですが、まず部屋が広く、食事(特に朝食!)が最高なのです。温泉に関しては、露天がないため、貸切り露天があるような高級旅館にはかないませんが、たくさんの人でごった返すことがないので、ゆったり温泉につかりたい方にはぴったりです。

部屋タイプは最も狭いツインルームでも56平米、エグゼクティブスイートになると93平米という広さ!

筆者は家族4人で利用し、布団で寝たいという要望があったので、畳部屋がある「デラックスツイン&タタミルーム」を予約しました。
以下はホテルの概要と予約の詳細になります。

ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ概要

ABOUTHOTEL

ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ
ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ
所在地 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320
予約日 8月14日
予約した部屋 デラックスツイン&タタミルーム
予約人数 4名(大人2名、子ども2名)
プラン 朝食夕食付プラン
チェックイン 15時
チェックアウト 12時

料金:宿泊料金11万1,204円+税金8,896円―トラベルクーポン30,000円割引
90,100円(税込)

実際の予約完了画面はこちら

ちなみに予約日は8月14日とお盆の真っ只中で、ホテルの宿泊料金が一番高い時。時期によっては朝夕食付きで10万円を切る価格での宿泊も可能。素泊まりであれば5万円台で利用できる日もあります。

ハイアットリージェンシー箱根を本音でレビュー

ここからはハイアットリージェンシー箱根について、本音でレビューしていきます。利用を検討している方は、是非チェックしてみてください。

01

当日は台風の影響で雨が降ったり晴れたりあいにくの天気でしたが、ホテルでのんびりする予定だったので関係なし!旅館とは違い、駐車場には自分で車を止め、ロビーでチェックインします。

02

部屋に到着!今回宿泊するのは423号室。畳の部屋にツインサイズのベッド2台どかんと置いてあります。写真を撮り忘れてしまいましたが、トイレもお風呂も広々。※ウェルカムフルーツとして、畳の部屋にシャインマスカットが置いてありました。

ホテル部屋/写真

03

部屋でのんびり寛いだあとは、ハイアットリージェンシー箱根の目玉サービスの1つ「宿泊者専用アペリティフアワー」へ。このサービスは16時から19時までの間、暖炉を囲むバーラウンジでシャンパンやオリジナルカクテル、ワイン、ウイスキー、ブランデー、ソフトドリンクをスナックやチーズと共に楽しめるというもの。しかも飲み放題、食べ放題で!ハイアットリージェンシー箱根を利用されるのであれば、絶対利用すべきおすすめのサービスです。

シャンパン/写真

04

私はひたすらシャンパンを飲み、家族でオセロとUNOを楽しみました。メニューはこんな感じです。ちなみに18時過ぎからは生演奏も。また筆者は18時半からコース料理を予約していたので利用しませんでしたが、別料金で食事を注文することもできます。

メニュー/写真
演奏/写真

05

スタッフの方がどんどんお酒を注いでくれるので、若干飲み過ぎてしまいましたが、時間になったので夕食のレストラン「ダイニングルーム ウエスタンキュイジーヌ」へと移動。メニューは以下の内容でした。

MENURESTAURANT

ダイニングルーム ウエスタンキュイジーヌ

はじめの一皿
燕のムース 真鯛・アワビ・コンソメジュレのパフェ仕立て
ロブスターのポワレ 夏野菜のラグー キャビアオシェトラと燻製風味のクリームフェッテ
和牛ランプ肉のロースト マッシュドポテト サマートリュフ グリーンオリーブソース
OR
A5黒毛和牛フィレ肉のグリル フォアグラのソテー サマートリュフ マデラソース(追加料金5,000円)
ヌガーグラッセ 赤い実のソース
コーヒー又は紅茶

06

味はまずまずといったところ。フルコースだと料理の量が多過ぎる傾向がありますが、ちょうど良い量が出てきたので、個人的にはそこがとても良かった。楽しく食事を楽しむことができ、総合評価としては大満足です。

はじめの一皿/写真
はじめの一皿
燕のムース 真鯛・アワビ・コンソメジュレのパフェ仕立て/写真
燕のムース 真鯛・アワビ・コンソメジュレのパフェ仕立て
ロブスターのポワレ/写真
ロブスターのポワレ 夏野菜のラグー キャビアオシェトラと燻製風味のクリームフェッテ
和牛ランプ肉のロース/写真
和牛ランプ肉のロースト マッシュドポテト サマートリュフ グリーンオリーブソース
ヌガーグラッセ 赤い実のソース/写真
ヌガーグラッセ 赤い実のソース

07

大浴場に関してはマナー違反ということで、写真を撮っていませんが、私が入った時間は貸切り状態でした。宿泊客の数が限られるので、大浴場が混雑していたことはこれまでありません。露天風呂がないのは残念ですが、とてもキレイで落ち着いた雰囲気で、温泉を楽しむことができます。大浴場は朝6時半~夜0時まで利用可能です。

08

温泉を楽しんだあとは写真も撮らず、部屋で爆睡しました。筆者はいつも時間に追われているので、これだけのんびり、ゆっくり過ごせたのは本当に久しぶり。大満足の1日でした。

09

ハイアットリージェンシー箱根に行ったら是非足を運んでいただきたいのが朝食ブッフェです。筆者はこれまでに何十という旅館、ホテルに宿泊していますが、ハイアットリージェンシー箱根の朝食満足度は間違いなくトップ3、いやNo.1といっても過言ではありません。食事のラインナップ、味、ドリンク、雰囲気、どれをとっても超一流。朝食の予約をしていない場合でも4,000円強で利用できるはずですので、是非一度お試しあれ。

ホテル朝食/写真

10

朝食が終わって自室に戻り、自室でのんびりした後、もう一度大浴場の温泉へ。チェックアウトが12時と遅いので、翌日もホテルでの休日をたっぷり満喫できます。温泉が終わったら帰り支度を整えてチェックアウト。最高の休日が終了です。

ホテル外観/写真

入会特典含め、アメックス・プラチナの特典を上手く使い倒そう!

アメックス・プラチナへの入会を検討している方の中には、14万3,000円(税込)という年会費の高さがどうしても気になるという方がいらっしゃるはず。

はっきりいって筆者も以前はその一人でしたが、実際にカードに入会し、様々な特典を利用していくうちに、この年会費を上回る価値がこのプラチナカードにはあるのでは?と思うようになりました

例えば今回利用したハイアットリージェンシー箱根ですが、アメックス・プラチナ会員向けの特典「Marriott Bonvoy™ (マリオット ボンヴォイ) ゴールドエリート」を利用することができます

Marriott Bonvoy™ (マリオット ボンヴォイ) ゴールドエリート/写真

本特典はハイアット含むマリオットグループのホテルに宿泊する際に、利用できる特典で、アメックス・プラチナ会員であれば、通常は年間宿泊実績が必要となる、ゴールドエリートに無条件でご登録できるというもの。このゴールドエリートに登録すると、以下の特典が受けられます。

ゴールドエリート会員の特典一覧

  • 部屋の無料アップグレード*
  • 対象となるご滞在において、1米ドルあたりの支払いに対して、25%多いボーナスポイントを付与
  • 14:00までのレイトチェックアウト (空き状況による)
  • ウェルカムギフトとして250~500ポイント獲得(ポイント数はホテルブランドによって異なる)
  • 無料インターネットアクセス

この他にもアメックス・プラチナには、AmazonやYahoo!ショッピング等を利用する際、100円につき3ポイント貯めることができるメンバーシップリワードプラスへの無料登録や、予約の取れない超人気レストランの会員限定予約など、他のプラチナカードにはない様々な特典が付帯しています。

アメックス・プラチナに入会するのであれば、これらの特典を利用しない手はありません。まずは1年間利用してみた上で、このメタルカードにその価値があるかどうかを判断してみてはいかがでしょう?

アメックス・プラチナ オンライン入会はこちら

アメックスプラチナ画像

アメックス・プラチナ

年会費 14万3,000円(税込)
家族カード 4枚まで無料発行

クレジットカード最高クラスのステータスと充実したサービスを提供するプラチナカード。年会費は14万3,000円(税込)と、数あるプラチナカードの中でもトップクラスの高さだが、特別感のある充実したサービスと金属製のメタルカードが高い評価を獲得している。入会時の特典はもちろん、カード更新時に高級ホテルの無料宿泊券がもらえる点も要チェック。

入会特典 カード入会後、3か月以内に50万円以上カードを利用するともれなく20,000円相当、100万円以上カードを利用するとさらに20,000円相当、合計で最大40,000円相当のボーナスポイントプレゼント!

CHECK!

アメックス・プラチナに筆者から招待経由で申し込みたい方はこちら

※アメックスのトリセツのお問い合わせフォームからアメックス・プラチナへの入会を希望する旨をお問い合わせください。

CHECK! TOTAL VALUE

アメックスのお得な使い方を極める!年間いくらお得になるか徹底検証 アメックスを年間通して使うといくらお得になるか、その還元額を検証。アメックスのお得な使い方を極めましょう。