横浜の夏の一大イベントHANAVIVA2019に参加し42,000円お得!花火もMIYAVIも最高過ぎた
こんにちは。「アメックスのトリセツ」編集長です。
2019年7月13日に横浜の夏を彩る一大イベント「HANAVIVA2019」が開催されました。
実はこのイベントはアメックスが全面協賛。単なる花火の鑑賞イベントではなく、アート、ミュージック、フード、ドリンクまで楽しめる複合イベントになっています。
下記は本イベントの主な参加アーティストです。
- メインアーティスト
- MIYAVI
- DJ
- AMIGA
- 浦浜アリサ
- DJ KAWASAKI
- TOMOYUKI TANAKA (FPM)
- neufneuf
- DJ HICO
- YUYA NARA & GO AKIMOTO
- Yumi Kobayashi (Yummy)
- アート
- .m.j.k.
- KAZZROCK
- NAOMI KAZAMA
- Ricco.
- パフォーマー
- DECODECO
- VIVA GIRL
- VIVA PERFORMER
- フリーフード&ドリンク ※指定席&VIP席ユーザー限定
- BROOKLYN RIBBON FRIES
- Guzman y Gomez
- ICE MONSTER
- Little Darling Coffee Roasters
このHANAVIVA2019のチケットですが、一般販売に先立ち、アメックス会員限定でチケットの抽選販売実施。しかも一般販売価格と比較すると、大幅に安い価格で販売されるとあって、入手できればそれだけで大ラッキーのプラチナチケットです。
一般販売価格とアメックス会員向けの販売価格は以下の通り。
VIP席(※)一般販売価格120万円 → アメックス会員向け販売価格50万円
70万円お得!
指定席2枚1組 一般販売価格4万4,000円 → アメックス会員向け販売価格3万円
1万4,000円お得!
自由席 一般販売価格11,000円→アメックス会員向け販売価格7,000円
4,000円お得!
- VIP席は同一料金で8名まで利用可能
筆者はいつも頑張ってくれているスタッフを誘うことに。最終的な参加人数は6名だったので、VIP席を予約したい気持ちもありましたが、さすがにちょっとバブリー過ぎるため、指定席の抽選に申し込むことにしました。
結果は・・・強運を発揮し、見事に当選!

筆者がアメックスを保有している最大の理由は、ポイント還元率でも付帯保障でもなく、こういったイベントに参加することで、他ではできない特別な体験ができるからに他なりません。
今回のイベントも結論から言うと、最高でした。今回のアメックスのトリセツの特集は、本イベントの詳細をお伝えします。アメックスへの入会を検討している方はもちろん、HANAVIVAに興味がある(2020年は参加したい!)と考えている方も、是非最後までチェックしてみてください。
今回アメックスを利用することでお得になった金額
(HANAVIVA2019一般販売チケット価格2枚1組44,000円×3セット)
―(アメックス会員限定チケット先行販売価格2枚1組×3セット)=
42,000円お得!
アメックスが実施する各種イベントに参加できるおすすめのクレジットカード
アメックスゴールド(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)
アメックスが発行する代表的なクレジットカードの一つ。HANAVIVAのチケット抽選はもちろん、アメックスが開催するほぼ全てのイベントに応募できる。さらに高級レストランが同伴者1名分無料になるゴールド・ダイニング by 招待日和や同伴者1名まで無料になる空港ラウンジサービス、プライオリティパスも利用可能。国内・海外旅行傷害保険やショッピングガード保険など、付帯保障も充実しており、使い勝手の良さは数あるプロパーカードの中でもトップクラス。
新規入会キャンペーン実施中! カード入会後3ヶ月以内のカード利用で合計20,000ポイント(※カード利用200万円分相当)獲得可能!
まずはHANAVIVA2019の会場へ
まずはHANAVIVA2019の会場を目指します。開催場所は横浜大さん橋。実はこの場所、世界中の豪華客船が立ち寄る国際線客船ターミナルであり、知る人ぞ知る絶景スポットでもあります。
映画「海猿」のクライマックスシーンの撮影も横浜大さん橋で行われました。

最寄り駅はみなとみらい線日本大通り駅。HANAVIVA2019はこの場所を借り切って行われます。
以下は開催場所の詳細です。
ABOUTEVENT
HANAVIVA 2019 powered by AMERICAN EXPRESS

https://hanaviva.jp/?utm_source=amex-hp&utm_medium=bnr&utm_campaign=ecpb_1906
開催日時 | 2019年7月13日(土) OPEN 14:00 CLOSE 21:00 ※予定 |
---|---|
会場 | 横浜港大さん橋国際客船ターミナル特設会場 (神奈川県横浜市中区海岸通1丁目1番4号) |
アクセス | みなとみらい線「日本大通り駅」3番出口下車 徒歩7分 横浜市営地下鉄・JR「関内駅」下車 徒歩5分 |
指定席を予約している筆者は、当日フリーフード&フリードリンク(※一部有料エリアあり)になっているので、筆者はお昼を抜いて14時頃会場に着くよう家を出ました。
01 象の鼻パークをまっすぐ港にほうに向かうとすぐに横浜港大さん橋です。

02 到着は14時を少し過ぎ。すでに多くの方が大さん橋に向かっていました。

03 当日はあいにくの曇り空。ただ連日雨だったことを考えると、まだ良い方。エントランスを抜けるとすでにお祭りの雰囲気。パフォーマーが来場者を迎えてくれます。ちなみに時間を決めていたわけではありませんが、この時点で3名と合流しました。

04 HANAVIVA2019のメイン会場に到着!花火がスタートする19時半までは、イベント会場で過ごします。

イベント会場でフリーフードとフリードリンクを楽しむ
イベント会場はすでにミュージックセッションがスタートしていました。以下はメイン会場のタイムスケジュールです。
HANAVIVA2019 イベントスケジュール
ミュージックスケジュール | |
---|---|
14:15~15:15 | DJ KAWASAKI |
15:15~16:15 | 浦浜アリサ |
16:15~17:15 | Yumi Kobayashi (Yummy) |
17:15~18:00 | neufneuf |
18:00~18:30 | AIRTIST LIVE MIYAVI |
18:30~19:30 | YUYA NARA & GO AKIMOTO |
19:30~20:00 | YOKOHAMA SPARKRING TWILIGHT 2019(花火) |
20:00~21:00 | TOMOYUKI TANAKA (FPM) |
アートプログラム(鑑賞型コンテンツ) | |
---|---|
14:30~18:15 | ライブペインティング KAZZROCK&.m.j.k |
15:15~16:15 17:45~18:45 |
ライブペインティング(みんなでペイント) Ricco |
14:00~16:00 16:00~18:00 18:00~19:30 |
ビバ!パフォーマー |
アートプログラム(体験型コンテンツ) | |
---|---|
14:15~15:15 15:45~16:45 17:15~18:15 18:30~19:30 |
シルクスクリーンを使ったオリジナルのアート・トートバック作成(NAOMI KAZAMA) |
14:15~14:45 16:45~17:15 19:00~19:30 |
世界で1つだけの手作り王冠の作成(Ricco) |
14:00~15:00 14:00~15:30 15:30~17:00 16:00~17:30 17:30~19:15 18:00~19:30 |
小さい子供や肌の弱い子にも対応したフェイスペインティング体験(DECODECO) |
14:15~15:15 15:45~16:45 17:15~18:15 18:30~19:30 |
プロヘアメイクチームが会場内を回遊し、観客にフェイスメイク。プロのフェアメイクを体験しよう |
筆者はお昼を抜いてきたこともあり、もうお腹ペコペコです。会場では指定席とVIP席を予約しているユーザーに関しては、フリーフードとフリードリンクが楽しめます。まずは腹ごしらえすることに。
ちなみにフリーフードといっても、ブリトーやフライドポテトの有名店、台湾初の超人気かき氷屋で、原宿でのオープン当初はなんと5時間待ち!今でも休日は2時間当たり前のICE MONSTERが出店しています。
飲み物もソフトドリンクはもちろん、ワインやハイボール、ウイスキー、ビールなど豊富にラインナップ。ちなみにビールは、なんとサントリーのプレミアムビール最高峰「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム」が飲み放題です!

筆者はこのビールが一番好きなので、本当に最高でした。正直当日何本いただいたかわかりません!
指定席・VIP席向け フリーフード出店店舗
BROOKLYN RIBBON FRIES(ブルックリンリボンフライ)

ここのフライドポテト、本当に今まで食べたことない味で最高でした。最初は全然並んでなかったのですが、1時間以上待つことに。スタッフの頑張りのおかげで食べることができました。
スタッフAより じゃがいもを薄くリボン状にカットする⇒油で揚げる⇒丁寧に混ぜて味付けをする⇒盛り付け、という工程をその場で行っていたので時間がかかったようでした。ですが、揚げたてのポテトは、待ったかいがあったと思うくらい美味しかったです!
Guzman y Gomez

オーストラリア発のメキシカンダイナー。当日は具たっぷりのタコスを提供。本格的なフードが少なかったこともあり、筆者は3個もいただきました。
ICE MONSTER

台湾のかき氷、一度味わってみたかったのですが、その反面、そんなに美味しいの?という少し疑う気持ちも。ただ食べてみて、その味に驚愕!!めちゃくちゃ美味しい!!これは絶対食べてみるべきです。筆者は2個食べさせていただきました。
Little Darling Coffee Roasters
本格的なホットコーヒーをアイスコーヒーを会場で提供。筆者はかき氷を食べまくったあと、ホットコーヒーを美味しくいただきました。
※おまけ
筆者一行はアートイベントにも参加しようとお腹が落ち着いてきた15時過ぎ頃、各種ブースに足を運んでみたのですが、何と全ての時間帯のアートイベントの参加チケットが配布終了><。
これは本当に予想外でした。チケット配布制というのも予想外で、筆者たちは14時過ぎには到着していたので、すぐにチケットをもらいにいけば、間違いなく参加できたはず。これは事前告知して欲しかった!来年参加される方は、アートイベントのチケットは先着順ということを覚えておきましょう。
控えめに言ってもMIYAVIのライブが最高過ぎた
フリーフードとフリードリンクをグループで楽しみつつも、メインの花火までさすがに長いなぁとみんなで話していたのですが、18時過ぎ、会場の空気が一変する出来事がありました。
それが世界的なギタリスト「MIYAVI」によるライブです。
恥ずかしながら筆者はMIYAVIのことを知らなかったのですが、彼が登場し、ギターを弾いた瞬間に会場の空気が変わるのはわかりました。筆者一行は最初イベント会場の後方でライブを楽しんでいたのですが、もっと近くに行った方が良いのでは?とまず第一陣として2人がライブの中心に突入。2曲聞いて戻ってきた2人の第一声が
「絶対近くで聞いてきたほうが良いです!」
とのこと。参加者が限られていることもあり、行こうと思えばライブ会場のいわゆるS席の位置までは余裕で行くことができます。そこまで行くともう別次元!

ギターもすごいし、MIYAVIはイケメン過ぎるし、歌もDJもすごいし、何もかもが最高でした。
筆者はいろんなライブに足を運んでいますが、MIYAVIのライブは間違いなく見る価値があると断言できます。30分のショートライブでしたが、特別な時間を満喫することができました。
ちなみにライブ終了後、女子たちがみんなMIYAVIにハートを持っていかれてしまったのは言うまでもありません。
スタッフAより MIYAVIさんが見られるなら前の方で見たい!と思っていたのですがそこまで至近距離で見られるとは思わず感激してしまいました……。
7月24日に発売される新曲を含め、曲を知らなくても楽しめるライブでしたし、ファンの方からしても他のライブ会場で最前列を取る難しさを考えるとこのイベントはとてもお得だと思います!
本日のメインイベント!横浜スパークリングトワイライト(花火)を満喫!
MIYAVIのライブが終了後、程なくすると席を移動し、本日のメインイベント「横浜スパークリングトワイライト」がスタートです。
筆者一行の座席はB列の2番目。もう本当にど真ん中で花火を楽しめる特等席でした(※座席に位置としては、VIP席と全く変わらない最高の場所です。理由はわかりませんが、もしかすると先行抽選販売に当選したアメックス会員には、優先的に良い席が割り当てられているのかもしれません。
小雨がぱらつく中での花火になりましたが、花火が打ちあがる度に「ドーン」「ドーン」という音と、振動が席に伝わってきて、観客は雨のことなど忘れ、一気に花火のすごさに引き込まれていきました。

本当に目の前で打ちあがるので、カメラに撮ろうと思っても、花火が入りきらないことも。そして残念ながら、どれだけ頑張って写真に収めても、花火の美しさや感動は目の前での体験に決して勝てないということを思い知りました。
昔ながらの花火、キャラクターの形をした花火、新しい技術を用いた新作花火etc・・・いろんな花火が打ち上がりましたが、観る場所が最高だとどれも新鮮に感じます。そして最後の連続花火は圧巻の一言でした。
打ち上げ時間は30分と長くはありませんが、筆者にとっては飽きることなく花火を楽しむことができたので、このくらいがベストです。
間違いなくチケット代以上の価値がある花火でした。
HANAVIVA2020が待ち遠しい
このイベントに参加した感想を一言でまとめると「花火もMIYAVIも最高過ぎた」。この一言に尽きます。
フードメニューはもう少しがっつり食べられるものを増やして欲しい、アートイベントの予約体制を整えて欲しい、DJになじみがない人たちのために、ポピュラーミュージックをベースにする、フェス形式にして、いろんなミュージシャンを呼ぶなど、一部改善して欲しいところをありましたが、それを補ってあまりある素晴らしさがこのイベントにはありました。
筆者にとってはチケットの何倍も価値がある体験ができました。もしHANAVIVA2020が開催されるとしたら、必ず申し込むでしょう。いやむしろHANAVIVA2020は必ず開催されて欲しいし、もはや今から来年が待ち遠しいです。
- 画像クリックで拡大、または動画再生
アメックスが実施する各種イベントに参加できるおすすめのクレジットカード
アメックスゴールド(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)
アメックスが発行する代表的なクレジットカードの一つ。HANAVIVAのチケット抽選はもちろん、アメックスが開催するほぼ全てのイベントに応募できる。さらに高級レストランが同伴者1名分無料になるゴールド・ダイニング by 招待日和や同伴者1名まで無料になる空港ラウンジサービス、プライオリティパスも利用可能。国内・海外旅行傷害保険やショッピングガード保険など、付帯保障も充実しており、使い勝手の良さは数あるプロパーカードの中でもトップクラス。
新規入会キャンペーン実施中! カード入会後3ヶ月以内のカード利用で合計20,000ポイント(※カード利用200万円分相当)獲得可能!
CHECK! TOTAL VALUE
アメックスのお得な使い方を極める!年間いくらお得になるか徹底検証
アメックスを年間通して使うといくらお得になるか、その還元額を検証。アメックスのお得な使い方を極めましょう。