アメックスプラチナの評判

Seach

Menu

アメックスプラチナの本当の評判をチェックしよう!

アメックスプラチナの評判

アメックスプラチナの本当の評判をチェックしよう!実際にアメックスプラチナを利用している会社員の方や、会社役員・会社経営者(個人事業主)の方等、カードホルダーのレビューも掲載(※体験談の投稿&採用でもれなくAmazonギフト券500円分プレゼント中です。みなさんからの体験談のご投稿、良い評判、中立、悪い評判含め、お待ちしています)。

体験談の投稿はこちら

アメックスプラチナは、アメックスが発行する数あるクレジットカードの中でもセンチュリオンに次ぐステータスを誇るクレジットカードです。ちなみに今では一般的に利用されているプラチナカードという名称ですが、この名称を商標登録しているのはアメックスです。

つまり、巷にはプラチナカードが溢れています(筆者も他社のプラチナカードを持っています)が、アメックスはプラチナカードの元祖であり、本当にプラチナカードと呼んでいいのはアメックスプラチナのみと言えるでしょう。

ちなみにアメックスプラチナですが、2018年10月15日に商品を大幅にリニューアル。まずカード券面がプラスチックからメタルカードに変更されました。またサービスも大幅に拡充しており、申し込み方法も従来までのインビテーションのみから、アメックス・プラチナホルダーからの紹介など、特定のルートに限り申し込みを受け付けるなど、発行方法にも大きな変更がありました。

アメックス・プラチナが申込制になるという噂は、券面がメタルになった2019年末からありましたが、結局は実施されてきませんでした。ただ2019年4月に入り、ついにアメックスの公式サイトがプラチナカードの申し込みを開始。これでアメックス・プラチナの獲得経路は、公式サイトからの申し込み、インビテーション、既存のプラチナカードホルダーからの招待という3つの経路ができたことになります。

筆者はアメックスゴールドを愛用しており、以前何度もアメックスプラチナへのインビテーションを受け取りながら、発行してきませんでしたが、今回のサービス改訂はちょっとぐっと来て、申し込んでしまいました。

券面が日本ではラグジュアリーカードとアメックスのセンチュリオン以外で発行されていないメタルカードになるという点も魅力ですが、それ以上にサービスのリニューアルに注目しています。例えばアメックス・プラチナの契約を更新すると、パークハイアットなどのペア宿泊券がもれなくもらえます。これだけで7万円程度の価値はあるでしょう。また2018年9月から、AmazonやYahoo!ショッピング、JAL、海外利用に関してはポイントが3倍になるボーナスポイントプログラムを無料で利用することができる点や、1ポイント1マイル換算でANAマイルに無料交換できる点もアメックス・プラチナならではと言えるでしょう。

あとはコンシェルジュサービスを上手く使いこなせば、14万3,000円(税込)という年会費は十分に回収できそうです。

先ほど少し解説しましたが、アメックス・プラチナは、サービス改訂でアメックス・プラチナホルダーから紹介してもらうこともできます。しかも既存の入会経路と比較すると、入会キャンペーンのお得度が2万円近く高いのが現状です。アメックス・プラチナのメタルカードを招待経由でどうしても取得したいという方は、お問い合わせフォームにお名前、メールアドレスを入力し、ご連絡ください。筆者から紹介させていただきます。

あわせて読みたいアメックス・プラチナのインビテーションが届く時期とは?

アメックスプラチナの評判では、筆者の経験含め、アメックスプラチナホルダーによる本カードの体験談を掲載しています。またリニューアル後のカードスペックも掲載しているので、是非チェックしてみてください。

アメックスプラチナの基本情報 CARD DATA

アメックスプラチナ

年会費 14万3,000円(税込)
家族カード 4枚まで無料発行

アメックスプラチナとは

アメックスプラチナは、クレジットカード最高クラスのステータスと充実したサービスを提供するプラチナカード。年会費は14万3,000円と、数あるプラチナカードの中でもトップクラスの高さだが、2018年10月15日に年会費据え置きでサービスを大幅リニューアル。券面が金属製のメタルカードに変更になり、特別感のあるサービスが多数追加されている。

アメックスプラチナが提供するサービス中で、特に評価が高いのは24時間365日利用できるコンシェルジュのレベルの高さだろう。他のプラチナカードにも24時間365日対応のコンシェルジュサービスが付帯するものはあるが、全て社員が対応するアメックスのコンシェルジュとは大きな差を感じるという声が大半を占めている。

年間約14万円の費用で、飲食店や航空券の手配やプレゼントの送付まで電話一本で対応してくれることを考えると、アメックスプラチナの年会費に対する考え方は大きく変わるだろう。

サービス面に関しては、アメックスゴールドに付帯するサービスプラスアルファの特典が付帯。

プラチナカード限定の特典としては、アメックスが最上級会員向けに香港、サンフランシスコ、シドニー等(※2019年にはニューヨーク、ロサンゼルス空港にも設置予定)、世界の主要都市に設置している「センチュリオン・ラウンジ」の利用資格がある。このラウンジにはソフトドリンクはもちろん、アルコール類や食事、リラックススペース等、様々な施設を完備しており、航空会社が上級会員向けに提供しているラウンジと比較しても全くそん色が高いステータスを誇っている。

アメックスプラチナホルダーであれば、一度足を運んでみる価値がある。

その他にも予約困難な日本国内の有名人気店を毎週1店舗のペースで貸し切りにし、特別メニューが味わえるファイン・ダイニング50もアメックスゴールドには付帯しない、プラチナカード限定のサービス。

またこれはアメックスゴールドでも利用できるが、アメックスは事前承認を得ることで、カードの利用限度額に上限をなくすことができる。例えば1千万円のカード決済が必要になった場合、アメックスに連絡し、事前入金しておくと、1千万円の利用を通してもらうことも可能。

ちなみにこの事前承認を得た決済に関してもポイントはしっかり付与されるので、上手く活用すると良いだろう。

この他にもアメックスプラチナには家族カードを4枚まで無料発行できるという強みがある。家族カードに関しては、プラチナ(※家族カードに関してはメタル製ではなくプラスチック)、ゴールド、グリーンの3色から好きな色を選ぶことができる点も特徴の一つ。

また同伴者1名まで無料で利用できる空港ラウンジサービスや、海外からの出発時と帰国時に手荷物を無料配送できるサービスは、本会員はもちろん家族カードにもしっかり付帯。 家族で賢くカードを使いこなせば、年会費の回収もさらに容易になるだろう。

付帯補償に関しては、国内・海外旅行関わらず最高1億円の旅行傷害保険が無料付帯。補償に関しても本会員だけではなく、配偶者、子ども、両親含む6親等以内の親族も対象になるなど、圧倒的な充実度を誇っている。

さらにアメックスプラチナは、通常3,000円のメンバーシップリワードに無料で登録できる他、AmazonやYahoo!ショッピング、jalで利用するとポイントが3倍の100円につき1ポイント貯まる特典。ヒルトンやスターウッドグループ等、高級ホテルの上級会員資格の付与、カード更新時に3万円相当の国内ホテルの無料宿泊券プレゼントなど、特典の充実度は間違いなくアメックス最高峰。

アメックスプラチナは単純にステータスが高いというだけではなく、上手く使いこなせるユーザーであれば、年会費を十分に回収することができるプラチナカードと言えるだろう。

主な特徴

ポイントが貯まりやすい

ポイントが貯まりやすい

通常3,000円のメンバーシップリワードポイント登録手数料無料

最高級ホテルの上級会員資格を付与

最高級ホテルの上級会員資格を付与

ヒルトンオーナーズゴールド会員、スターウッド・プリファードゲストゴールドエリート他、各種上級会員資格を付与

会食や接待で活躍

会食や接待で活躍

ビジネス・ダイニングbyぐるなびを利用すると、エリア・予算・人数に応じて、経験豊富なコンシェルジュが最適なお店を厳選

特定の店舗利用時にポイント還元率がアップ

特定の店舗利用時にポイント還元率がアップ

さらにマイル移行時にも高レートを適用

特別な空港ラウンジが利用可能

特別な空港ラウンジが利用可能

通常の空港ラウンジサービスに加え、センチュリオン・ラウンジやデルタスカイクラブを利用可能。プライオリティパス含めると利用できる空港は世界1,200ヶ所以上

付帯保険が充実

付帯保険が充実

利用条件なしで本人、配偶者、子ども、両親など親族含め最高1億円まで補償する国内・海外旅行傷害保険

公式サイトへ

ちなみにアメックス歴20年、ただしアメックスゴールドに切り替えて1年未満の筆者が早速アメックスに問い合わせ、インビテーションの送付をお願いしたところ、「大変申し訳ありませんがすぐにお送りはできないためもう少々お待ちください」と丁重にお断りされました。

筆者は入会から10ヶ月で数百万円(月20~40万円程度)アメックスゴールドを利用していることから、一般的なプラチナカードの発行基準は満たしているはず。満たしていないのは利用期間ではないかと推定されます。

新しくなったプラチナカードを確実に入手するためには、アメックスゴールドに入会し、1年以上カードを保有するのが最短距離であることは間違いなさそうです。

※アメックスは2019年4月から、公式サイト上でアメックス・プラチナの直接申し込みを開始しています。筆者がアメックスに問い合わせたところ、直接申し込みを開始したが、入会時の審査基準はインビテーションと比べると厳しくなるそうです。直接申し込みが難しい場合、アメックスゴールドからスタートし、インビテーションを受け取る方法が確実且つ最短と言えるでしょう。

アメックスプラチナの評判・体験談 REVIEWS

みんなの評判

平均4.5

有効投稿数:2

体験談の投稿はこちら

体験談&レビュー(全2件)

  • 5
  • akkiさん/42歳/広告関連

メタルカードのクオリティは想像以上

2018年12月末に申し込んでから、1月19日にカードが届くまで約3週間かかりました。先に家族カードのノーマルカードが届き、その次に私のメタルカードの順です。また本人会員はACカードというサブカードを発行できるので、メタルカードを大切にしたいという方は申し込むと良いと思います。14万ちょっとの年会費は安くありませんが、予約できない超人気店にfine dining50を使い、何度も足を運べることを考えるとそれだけで個人的には年会費分の価値はあります。お金を溜め込んで死んでも意味はありません。頑張って稼いだ分は楽しいことに使う。そういう人がアメックスのプラチナホルダーに向いている(むしろそういう人しか作らないのでは?)気がします。

参考になった0

  • 4
  • shinさん/41歳/IT企業経営

アメックスプラチナのインビテーション

レビューする主なサービス:アメックスプラチナのインビテーション 
アメックスプラチナの評判:アメックスプラチナの券面がメタルカードになり、サービスもかなり拡充されると聞き、2018年10月11日にカードデスクに電話し、プラチナカードへのインビテーションが欲しい旨、連絡したが、とても丁寧な対応ながらすぐにはお送りできないということだった。ネット上で調べた限り、アメックスゴールドで1年以上の実績がないと初年度の利用金額関わらず、プラチナカードへの切り替えはできないらしい。自分の場合はカード決済が相当あるので大丈夫かとは思ったのだが、ここはネット上の評判通りで残念。今後アメックスは申し込み基準を緩和するということだったが、現時点では基準は下がっていないので、今後もそこまでハードルを下げるという訳ではないと思われる。

参考になった1

体験談の投稿はこちら

体験談の投稿&採用でもれなくAmazonギフト券500円分をプレゼント!カードホルダーの方は、利用を検討している方のために、是非口コミをご投稿ください!