アメックスの利用限度額。ゴールドで500万を検証

Seach

Menu

アメックスの利用限度額を確認する方法。アメックスゴールドで500万円は充分可能

アメックスの利用限度額を確認する方法。アメックスゴールドで500万円は充分可能

以前のアメックスは、利用限度額が一律ではなく、明示されていないため使ってみなければわからないという弱点がありましたが、2016年10月に会員ページに利用限度額の目安を確認する機能が実装されました。
ただしこの機能も一般的なクレジットカードの利用限度額を確認する方法等は一線を画しています。

例えば通常のクレジットカードの場合、カードに設定された利用限度額と、これまでに利用したカードの利用金額を引き、あといくら利用できるかが管理画面から確認できるようになっています。

一般的なクレジットカードの利用限度額確認例

ジャックスカードの利用限度額確認画面
ジャックスカード
オリコカードの利用限度額確認画面
オリコカード

対してアメックスの場合は、自分が希望する利用限度額を入力し、確認ボタンを押すことで、その金額を利用できるかどうか、確認する仕組みです。つまり本当に厳密に、後いくら利用できるかまではわかりません。
本特集では筆者の利用限度額を検証してみたいと思います。

筆者が現在愛用しているアメックスはゴールドです。

アメックスゴールド画像

アメックスゴールド(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)

アメリカン・エキスプレスを代表するカード。ゴールドカードという名を冠しているが、サービス内容は他のカード会社のプラチナカードと比較してもそん色ない
特に高級レストランが1名分無料になるゴールド・ダイニング by 招待日和や、国内外1,000を超える空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスは高い評価を獲得している。また京都に設置されたアメリカン・エキスプレス会員専用の京都観光ラウンジもゴールドカードならではのサービス。

年会費 31,900円(税込)
ポイント還元率 100円につき1ポイント

キャンペーン実施中! カード入会後3ヶ月以内のカード利用で合計20,000ポイント(※カード利用200万円分相当)獲得可能!

アメックスゴールドの利用限度額を検証 その1 100万円の場合

アメックスは入会当初の利用限度額が少ないという評判がありますが、それは本当でしょうか? 筆者はアメックス歴20年になりますが、実はこの検証を行う1か月前にアメックス提携カードを解約し、アメックスのプロパーのゴールドカードに入会し直しています。

つまりアメックスにとって私は、入会歴1か月の新規ユーザーになるはずです。この100万円を突破できれば、アメックスの入会当初の利用限度額が少ないという噂は嘘ということになるでしょう

1-1 マイページにログインし、カード利用可能額の確認をクリック

マイページにログイン

1-2 100万円と入力し、確認ボタンをクリック

アメックスゴールド:利用可能額を確認(100万円)

1-3 審査結果が表示されます。利用限度額100万円は無事クリアです。

アメックスゴールド:利用可能額を確認(100万円)結果

アメックスゴールドの利用限度額を検証 その2 200万円の場合

それでは次に利用限度額200万円に挑戦します。一般的なゴールドカードの場合、入会すぐで200万円の枠があれば十分でしょう。確認する方法は同じです。

2-1 200万円と入力し、確認ボタンをクリック

アメックスゴールド:利用可能額を確認(200万円)

2-2 審査結果が表示されます。利用限度額200万円もクリアすることができました。

アメックスゴールド:利用可能額を確認(200万円)結果

アメックスゴールドの利用限度額を検証 その3 500万円の場合

200万円も突破できたので、次はプラチナカードでも最高峰の500万円にチャレンジしてみます。ちなみに筆者はアメックスゴールドのほかにいくつかカードを保有していますが、その中で最も高額な利用限度額が設定されているカードでも400万円が最高です。

3-1 500万円と入力し、確認ボタンをクリック

アメックスゴールド:利用可能額を確認(500万円)

3-2 審査結果が表示されます。なんと利用限度額500万円も想定外にクリア。これは予想以上の結果です。

アメックスゴールド:利用可能額を確認(500万円)結果

ちなみにこの検証を実施する時点でカードを約60万円利用しているので、実際には約560万円は利用可能ということになります。

アメックスゴールドの利用限度額を検証 その4 1,000万円の場合

この結果に調子に乗り、ブラックカードの中でもトップクラスと言われる1,000万円にチャレンジしてみます。

4-1 1,000万円と入力し、確認ボタンをクリック

アメックスゴールド:利用可能額を確認(1,000万円)

4-2 審査結果が表示されます。うーん。。。利用限度額1,000万円は撃沈です。もっと利用限度額をアップできるよう精進します!

アメックスゴールド:利用可能額を確認(1,000万円)結果

ちなみにアメックスには利用限度額の上限がなくなる裏ワザが存在します。それは高額利用の前にアメックスにコールセンターに連絡、いくらカードを利用したいので、事前入金しておきたい旨を伝えます。するとコールセンターの担当者から振込先を教えてもらえるので、該当の口座に利用したい金額を振り込めばOK。アメックス側がその資金をデポジットとし、事前承認を行ったうえで、カード利用額に充当してくれます。

この方法で筆者は利用限度額を1,000万円以上に引き上げた経験が何度もあるので間違いありません。

ちなみにこの方法でカードを利用した場合でもポイントはしっかり貯まるので、高額利用する予定がある方は、憶えておくと良いでしょう。

アメックスゴールドの利用限度額を検証 番外編 1日の利用回数をオーバーした場合

アメックスの利用限度額確認には、実は1日あたりの利用回数に制限がかかっています。筆者が試したところ1日あたり試せる回数は2回まで(※2018年1月現在)でした。3回目を利用しようとすると下記画像が表示されます。

利用限度額確認の回数制限
利用限度額確認の回数制限は筆者の場合2回

ちなみに翌日になると再度確認できるので、利用したい方は翌日以降改めて試してみると良いでしょう。

まとめ

今回はアメックスの利用限度額を確認する方法と題して、マイページから「カード利用可能額の確認」を使う方法をご紹介しました。

またアメックスに入会し1か月の私が利用限度額500万円の壁を突破できたということは、アメックスは入会後、間もないユーザーの利用限度額が低いという噂が事実ではないということも証明できたように思います。アメックスの場合、あくまでその人物の与信情報やユーザー属性をもとに、利用限度額を設定しているはずです。

また筆者の経験から、他のクレジットカードと比較すると、利用限度額に関してはかなり柔軟に対応してくれるので、利用限度額が低かったという方は3か月程度利用実績を作り、カードデスクに電話してみると良いでしょう。

アメックスゴールド画像

アメックスゴールド(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)

アメリカン・エキスプレスを代表するカード。ゴールドカードという名を冠しているが、サービス内容は他のカード会社のプラチナカードと比較してもそん色ない
特に高級レストランが1名分無料になるゴールド・ダイニング by 招待日和や、国内外1,000を超える空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスは高い評価を獲得している。また京都に設置されたアメリカン・エキスプレス会員専用の京都観光ラウンジもゴールドカードならではのサービス。

年会費 31,900円(税込)
ポイント還元率 100円につき1ポイント

キャンペーン実施中! カード入会後3ヶ月以内のカード利用で合計20,000ポイント(※カード利用200万円分相当)獲得可能!

アメックスゴールドの特典・メリット

家族カード年会費1枚無料 家族カード年会費1枚無料 家族カードの年会費が1枚無料 ※2枚目以降 年会費13,200円(税込)

ゴールド・ダイニング by 招待日和 ゴールド・ダイニング by 招待日和 国内外200を超えるレストランで、所定のコースを2名以上で頼むと1名分が無料になるゴールド・ダイニング by 招待日和

American Express Invites American Express Invites 世界から厳選した600を超えるレストランで優待が受けられるAmerican Express Invites

GOLDEN MOMENTS GOLDEN MOMENTS ゴールドカード会員限定で様々なイベントや特別な体験に参加できるGOLDEN MOMENTS

スーツケース1個無料配送 スーツケース1個無料配送 海外旅行の際、自宅から空港間をカード会員1名につきスーツケース1個を無料で配送(往復)

京都特別観光ラウンジ 京都特別観光ラウンジ AN京都の寺院の中でも特に有名な圓徳院の中に設置されたラウンジを同伴者3名まで無料で利用できる京都特別観光ラウンジ

アメックスゴールドの空港ラウンジサービス

同伴者1名まで無料 同伴者1名まで無料 アメックス所定の国内外の空港ラウンジが、同伴者1名まで無料

プライオリティ・パス プライオリティ・パス 国内外1,000ヶ所以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」に無料入会(※通常99ドル)。さらに年2回まで空港ラウンジを無料(※通常27ドル)で利用可能

公式サイトへ行く