アメックスゴールドの年会費の元を取る方法とは?

Seach

Menu

アメックスゴールドの年会費の元を取る方法 ― 初年度はもちろん、2年目以降も回収しよう!

年会費の元を取る方法 ー初年度はもちろん、2年目以降も回収しよう!

はじめに

アメックスが発行する代表的なクレジットカードの一つ「アメックスゴールド(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)」。ステータスのあるカードを持ちたいと考えている方のなかには、アメックスゴールドの利用を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
その一方で、アメックスゴールドの年会費は31,900円(税込)と一般的なゴールドカードと比較すると高額。毎年のカード利用で、しっかり年会費の元が取れるのか、気になる方も多いはずです。

そこで今回は、アメックスゴールドの年会費に注目。アメックスを20年以上愛用する筆者が、年会費の元を取る方法について、わかりやすく解説します。

アメックスゴールドの利用を検討されている方は、ぜひチェックしてみてください。

アメックスゴールドのオンライン入会はこちら

アメックスゴールド画像

アメックスゴールド(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)

アメリカン・エキスプレスを代表するカード。ゴールドカードという名を冠しているが、サービス内容は他のカード会社のプラチナカードと比較しても遜色ない。
特に高級レストランが1名分無料になる「ゴールド・ダイニング by 招待日和」や、国内外1,000を超える空港VIPラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」は高い評価を獲得している。また、京都に設置されたアメリカン・エキスプレス会員専用の京都観光ラウンジもゴールドカードならではのサービス。

年会費 31,900円(税込)
家族カード 1枚目まで無料発行、2枚目以降は年会費13,200円(税込)

キャンペーン実施中! カード入会後3ヶ月以内のカード利用で合計20,000ポイント(※カード利用200万円分相当)獲得可能!

初年度は入会特典のみでほぼ年会費の元を取ることが可能!

上記の入会特典を利用すると、合計30,000ポイントを獲得することができます。ポイントの使い道によってレートは異なりますが、1ポイント=1円換算で計算すると、入会特典で付与される30,000ポイントは30,000円に相当。
アメックスゴールドの年会費31,900円(税込)は、入会特典のみでほぼ回収することが可能です
アメックスゴールドを利用する際は、入会特典についてもしっかりとチェックし、上手に活用しましょう。

アメックスゴールドの年会費31,900円は高い?安い?

アメックス・ゴールド・画像

はじめに、アメックスゴールドの年会費31,900円(税込)が高いのか、安いのかという点について考えてみましょう。

アメックスゴールドの年会費31,900円(税込)は、ゴールドカードの年会費としては考えると、間違いなく高い部類に入ります。
ただ、その分、アメックスゴールドには、他のゴールドカードにはないお得度の高いさまざまなサービスや特典が付帯。このサービスや特典を上手く活用することができれば、余裕で年会費の元を取ることが可能です。(ちなみに、アメックスゴールドであれば、アメックス・プラチナのように、年会費の元を取るために一定金額以上のカード利用が必要になるということもありません。)
もしアメックスゴールドを利用する中で、そのステータスに高い価値を感じるようであれば、年会費の回収はそこで完了といって良いでしょう。

ちなみに筆者は、付帯するサービスや特典、他のカードと一線を画するステータスを考えると、アメックスゴールドの年会費31,900円(税込)は決して高くはないどころか、むしろ安すぎるのでは?と考えています。

以降のチャプターで、アメックスゴールドの年会費の元を取るために知っておきたい方法を解説しているので、是非チェックしてみてください。

ゴールド・ダイニング by 招待日和だけで回収可能! アメックスゴールドの年会費の元を取る方法 その1

レストラン・画像

まず、アメックスゴールドの年会費の元を取るうえで必ずチェックしておきたいのが、「ゴールド・ダイニング by 招待日和」の利用です。

「ゴールド・ダイニング by 招待日和」は、アメックスゴールドに付帯するサービスの一つ。
国内外約200の対象レストランで、指定のコース料理を2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料になるというものです。(※店舗によっては、6名以上のグループで利用すると2名分のコース料金が無料になるところも)

この「ゴールド・ダイニング by 招待日和」は、会員制優待サービス「招待日和」とアメックスが提携し、提供しています。ちなみに個人で「招待日和」に会員登録する場合、年会費がなんと33,000円(税込)かかります。
ところがアメックスゴールド会員は、このサービスに無料で登録できるのです。つまりアメックスゴールドの年会費31,900円(税込)は、「ゴールド・ダイニング by 招待日和」に無料登録するだけで、回収できているのです
さらにこのサービスを利用すれば、回収できる金額がどんどん増えていきます。

「ゴールド・ダイニング by 招待日和」は、アメックスゴールドの年会費の元を取るうえで、必ず利用すべきサービスといえるでしょう。

「ゴールド・ダイニング by 招待日和」を利用すると
1回の利用につき1万円近くお得!

「ゴールド・ダイニング by 招待日和」の対象コースの多くが、1名1万円前後(※なかには1名1万円を切るものや、1万5,000円~3万円前後のコースが対象になっているところも)。
本サービスを利用すると2名以上の予約で1名分が無料になるため、1回の利用につき約1万円お得に食事を楽しむことが可能です。そのため、たとえば年4回「ゴールド・ダイニング by 招待日和」を利用した場合、年間4万円のお得に。

対象店舗には、一流のレストランが多数含まれているため、特別な日や、ワンランク上の食事を楽しみたいときに利用するのがおすすめです。
(※ちなみに本サービスは、全対象店舗で半年間に一度ずつ利用可能。半年後にはこれまでの利用がリセットされ、再度同じ店舗でサービスを受けることができます)

あわせて読みたい

みなとみらいで評判のイタリアン、ウミリアでディナーを楽しみ11,880円お得 みなとみらいで評判のイタリアン、ウミリアでディナーを楽しみ11,880円お得 ウミリアで人気No.1の「ウミリアコース」の料理やお店の雰囲気について、わかりやすくレビュー

横浜 天王町の「Gentillesse KOMACHI」でおしゃれなフレンチを楽しみ10,260円お得! 横浜 天王町の「Gentillesse KOMACHI」でおしゃれなフレンチを楽しみ10,260円お得! ゆったりと絶品料理が楽しめるディナーのコース料理の内容や、お店の雰囲気について、わかりやすくレビュー

家族カードに無料入会し、13,200円お得! アメックスゴールドの年会費の元を取る方法 その2

アメックスゴールドでは、本会員とほぼ同等のサービスが付帯する家族カードを1枚目まで年会費無料で発行することができます。2枚目以降、家族カードの利用には1枚につき年会費13,200円(税込)がかかるため、この点を考慮すると実質13,200円のお得になる計算です。
特に家族カードの利用を検討している人にとって、1枚目の家族カードが年会費無料で利用できる点は、アメックスゴールドの年会費の元を取る上でも押さえておきたいポイントです。

ちなみに、家族カードの利用で貯めたポイントは、本会員のカードに合算され、各種キャッシュバックキャンペーンには家族カードは別カードとして登録できます。家族カードのフル活用することで、アメックスゴールドのお得度がさらにアップする点もチェックしておくと良いでしょう。

同伴者1名まで利用できる空港ラウンジをフル活用しよう アメックスゴールドの年会費の元を取る方法 その3

空港・画像

アメックスならではの特典、同伴者1名まで無料で利用できる空港ラウンジをフル活用することも、アメックスゴールドの年会費の元を取る上でチェックしておきたいポイントの一つです。

アメックスゴールドに付帯する空港ラウンジ利用サービスは、「アメックスゴールドと利用当日の搭乗券を提示すると、国内外29空港のラウンジを同伴者1名まで無料で利用できる」というもの。また、このサービスは家族カードにも付帯します。
ちなみに、空港ラウンジを有料で利用する場合、料金は1回1,100円(税込)。

つまり、本会員のカードと家族カードを活用し、家族4人で年2回、空港ラウンジを利用した場合、8,800円のお得になるのです。

家族4人で年2回、空港ラウンジを利用した場合のお得額

有料で空港ラウンジを利用した場合

1回1,100円(税込)×家族4人×年2回利用=8,800円(税込)

アメックスゴールドで空港ラウンジを利用した場合

  • アメックスゴールド(基本カード)
    カードの所有者+同伴者1名まで無料で利用可能→2名無料
  • アメックスゴールド(家族カード)
    カードの所有者+同伴者1名まで無料で利用可能→2名無料

家族4人(×年2回利用):無料
8,800円のお得に!

旅行や帰省などで空港を利用することが多い人は、上手く活用すると良いでしょう。

プライオリティ・パスへの入会で163米ドルお得! アメックスゴールドの年会費の元を取る方法 その4

アメックスゴールドには、国内外1,200か所以上の空港VIPラウンジを利用できる「プライオリティ・パス・メンバーシップ(※スタンダードプラン)」に年会費無料(※通常:年会費99米ドル)で登録できる特典も付帯します
さらに、1回32米ドルの空港VIPラウンジ利用が、年2回まで無料。(※ただし、3回目以降の利用には、1回につき27米ドル)

つまり、「プライオリティ・パス」への登録とラウンジ利用で、合計163米ドルお得になります。

アメックスゴールドで「プライオリティ・パス」を利用した場合のお得額

「プライオリティ・パス・メンバーシップ(※スタンダードプラン)」登録料
(※「プライオリティ・パス」の利用には、事前登録が必要)

年会費99米ドル

アメックスゴールドで空港ラウンジを利用した場合

1回32米ドル×2回=64米ドル

年会費99米ドル+利用料(2回)64米ドル=合計163米ドル
アメックスゴールドの場合、この料金がすべて無料!

ワンランク上の空港ラウンジサービスが年2回まで無料で利用できる点も、アメックスゴールドを利用する際、ぜひチェックしておきたいポイントです。

ANAマイルへの移行で7万1,200円お得! アメックスゴールドの年会費の元を取る方法 その5

マイル・画像

アメックスゴールドの年会費の元を取るためには、貯めたポイントの利用方法も重要です。
アメックスゴールドの利用で貯めたポイントの利用法としておすすめなのは、「1ポイント=1マイル」でのANAマイルへの移行

ANAマイルの場合、年間40,000ポイントまで、1ポイント=1マイルで移行することができます。
ちなみに、1マイルには2円程度の価値があるため、40,000ポイントを40,000マイルに移行するだけで、約80,000円相当のお得に。

ただし、貯めたポイントをANAマイルに移行し、お得に利用するためには、以下2つのプログラムへの登録が必要です。

RECOMMEND CHECK!

ポイントアップグレードプログラム「メンバーシップ・リワード・プラス」

年会費 3,300円(税込)※2年目以降は自動更新

ポイントの有効期限が無期限になる(※通常、ポイントの有効期限は最大3年間)ほか、特定利用分ボーナスポイント、提携各社へのマイル・ポイント移行や、支払いにポイントを使用する際のレートアップなど、「貯まる」「使う」の両面でお得にポイントが利用できるプログラム。

→ このプログラムに登録すると、年間40,000ポイントまで1ポイント=1マイルで、貯めたポイントのANAマイルへの移行が可能。
(※「メンバーシップ・リワード・プラス」未登録の場合、移行レートは半分になり、年間80,000ポイント=40,000マイルまで移行可能)

RECOMMEND CHECK!

メンバーシップ・リワード ANAコース

年会費 5,500円(税込)※2年目以降は自動更新

このプログラムに登録することで、アメックスゴールドの利用で貯めたポイントのANAマイルへの移行が可能となる。

つまり、上記2つのプログラムの利用料金を考慮すると、お得額は以下のようになります。

アメックスゴールドで貯めたポイントをANAマイルに交換した場合のお得額

年間40,000ポイント=40,000マイルに移行

1マイル=2円相当で換算すると、40,000マイル×2円=80,000円相当

ANAマイルへの移行に登録が必要なプログラムの利用料金

  • メンバーシップ・リワード・プラス年会費:3,300円(税込)
  • メンバーシップ・リワード ANAコース 年会費:5,500円(税込)

→ 合計:8,800円

80,000円 - 8,800円=
71,200円のお得に!

特にANAマイルを貯めている場合、アメックスゴールドの利用で貯めたポイントをお得にANAマイルに移行できる点は、嬉しいポイントといえるでしょう。

アメックスゴールドの年会費の元を取る方法 ~まとめ~

今回の特集は、年会費の元を取る方法について、アメックスゴールドを20年以上利用する筆者が解説しました。

年会費31,900円(税込)と聞くと、「高い」という印象を持たれる方も多いと思いますが、アメックスゴールドには、年会費を十分に回収できるだけのサービスや特典が多数付帯しており、そのお得度を考慮すれば、31,900円(税込)は決して高くありません

上記でご紹介した年会費の元を取る方法のなかで、実際に試してみたいものがあれば、アメックスゴールドの利用を検討する価値は、大いにあるといえるでしょう。

ワンランク上のカードを持ちたいと考えている方は、この機会に一度、アメックスゴールドに入会し、年会費の回収にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

アメックスゴールドのオンライン入会はこちら

アメックスゴールド画像

アメックスゴールド(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)

アメリカン・エキスプレスを代表するカード。ゴールドカードという名を冠しているが、サービス内容は他のカード会社のプラチナカードと比較しても遜色ない。
特に高級レストランが1名分無料になる「ゴールド・ダイニング by 招待日和」や、国内外1,000を超える空港VIPラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」は高い評価を獲得している。また、京都に設置されたアメリカン・エキスプレス会員専用の京都観光ラウンジもゴールドカードならではのサービス。

年会費 31,900円(税込)
家族カード 1枚目まで無料発行、2枚目以降は年会費13,200円(税込)

キャンペーン実施中! カード入会後3ヶ月以内のカード利用で合計20,000ポイント(※カード利用200万円分相当)獲得可能!