20年使ってわかったアメックスゴールドのメリットとデメリット
- 特集
- アメックスゴールド
20年カードを使えばいろんなことが見えてくる
筆者のアメックスゴールド歴は足掛け20年を超えています。私の場合は、この間にアメックスゴールドだけを使っていたわけではなく、他のカードをメインで使ってみたり、一旦アメックスゴールドを解約したり、そしてまた入会したりとかなりの紆余曲折がありました。
ただアメックスを盲目的に信じ、カードを使っていたわけではない筆者だからこそ、アメックスが持つメリットもデメリットも、客観的に分析することができるのです。
アメックスゴールドの利用を検討されている方は、メリットだけではなくデメリットに関しても、しっかり把握しておきましょう!
アメックスゴールド(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)
アメリカン・エキスプレスを代表するカード。ゴールドカードという名を冠しているが、サービス内容は他のカード会社のプラチナカードと比較してもそん色ない。
特に高級レストランが1名分無料になるゴールド・ダイニング by 招待日和や、国内外1,000を超える空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスは高い評価を獲得している。また京都に設置されたアメリカン・エキスプレス会員専用の京都観光ラウンジもゴールドカードならではのサービス。
年会費 | 31,900円(税込) |
---|---|
家族カード | 1枚まで無料 ※2枚目以降13,200円(税込) |
ETCカード | 新規発行手数料、年会費共に無料 |
ポイント還元率 | 100円につき1ポイント |
キャンペーン実施中! カード入会後3ヶ月以内のカード利用で合計20,000ポイント(※カード利用200万円分相当)獲得可能!
アメックスゴールドのメリット
アメックスゴールドのメリット【その1】 コロナで激変!地元の店舗&ネットで利用できるお得な特典が充実
新型コロナウイルスはアメックスゴールドの特典にも大きな影響を与えています。これまでアメックスゴールドと言えば、旅行(飛行機、宿泊)や食事に圧倒的な強みを持ち、これらの特典を目的に、カードを作る人が多かったはず。

新型コロナウイルスによって、簡単に旅行や食事ができなくなるという事は、アメックスゴールドのメリットが一部失われるということと同義です。正直筆者もカードを更新すべきか悩んでいたのですが、アメックスは2020年5月以降矢継ぎ早にサービスを改善。地元の店舗やネットで利用できるお得な特典を開始してくれたので、解約を踏みとどまりました。2021年に入ってもその流れは変わりません。正直今は年会費を払っても余裕でお釣りがでるほど、お得な特典が充実しています。筆者は20年以上アメックスを使っていますが、地元の店舗やネットで利用できるお得な特典の充実度は、間違いなく今(2021年3月時点)が一番です。飛行機などの特典が使えないのは残念ですが、逆にコロナバブルと言えるほど、キャッシュバック特典が充実しています。
地元の店舗&ネットで利用できるお得な特典※一部抜粋
- Uber Eats、ビックカメラ.com、コジマネット、ソフマップ・ドットコム、ヨドバシ.com、高島屋の5つの加盟店で事前登録後にカードを利用すると30%、最大3万円キャッシュバック
開催期間:2021年2月9日から7月18日まで
- マイクロソフト公式ストアでカードを7万円以上利用すると10,000円キャッシュバック
開催期間:2020年3月3日から3月31日まで
- DELL(デル)でカードを10万円以上利用すると10,000円キャッシュバック
開催期間:2020年2月2日から5月1日まで
- Uber Eats、ビックカメラ.com、コジマネット、ソフマップ・ドットコム、ヨドバシ.com、高島屋の5つの加盟店で事前登録後にカードを利用すると30%、最大3万円キャッシュバック
開催期間:2020年7月21日から10月20日まで
- イトーヨーカドー、ヨークベニマル他、対象店舗で事前登録後にカードを利用すると20%、最大1,500円キャッシュバック
開催期間:2020年9月10日から10月15日まで
- ローソン、すき野の対象店舗で事前登録後に、アメックスのタッチ決済を利用すると20%、最大3,000円キャッシュバック
開催期間:2020年8月4日から9月30日まで
- 地域のアメックス対象加盟店で、事前登録後にカードを利用すると30%、最大5,000円キャッシュバック
上記でご紹介したキャンペーンはあくまで一例です。この他にも人気のホテル利用で最大1万円キャッシュバックや格安航空会社Peach利用で20%キャッシュバック、セブンイレブンやファミマ利用で20%キャッシュバック等、お得な特典が続々と追加されています。
ちなみに2020年に開催された5つの加盟店で事前登録の上、カードを利用すると30%キャッシュバックキャンペーンの上限は何と3万円!このキャンペーンをわずか半年後に再度開催。つまり2回利用すれば、6万円もキャッシュバックを受け取れます。筆者は当然このキャンペーンを使い倒し、アメックスゴールドの年会費を余裕で回収することができました。

現在アメックスは今、採算度外視で特典を提供しています。2021年3月11日現在、筆者は9万3,604円のキャッシュバックを受け取っています。ちなみにキャッシュバックとポイントは完全に別もの。ポイント入れると13万円以上この1年ちょっとの間で得していることに。
新型コロナはアメックスで利用できる主要サービスに影響を与えているのは事実ですが、キャンペーンをフル活用すればむしろ例年よりお得になっているというのが筆者の率直な感想です。
アメックスゴールドのメリット【その2】 実質無期限のポイントに注目。マイル&ポイント還元でお得
メリットの2つ目は、アメックスのポイントプログラムの使い勝手の良さでしょう。これはアメックス全般に言えることですが、アメックスで貯めたポイントは、様々な航空会社のマイルや、家電量販店のポイントに変えることができます。
またポイント換算レートやマイル還元率がアップし、通常3年のポイントの有効期限が無期限になるメンバーシップ・リワード・プラスへは、ポイント交換する前に必ず登録しておきましょう。

ちなみにメンバーシップ・リワード・プラスには3,300円の年間登録料がかかります。できるだけコストを抑え、この特典のメリットを享受したいという方は、通常3年のポイントの有効期限が切れる直前に登録すると良いでしょう。
ちなみにメンバーシップ・リワード・ポイントに登録すると、ボーナスポイントプログラムを利用できるようになります。このプログラムは、特定のサービスを利用した際、ポイント還元率が3倍にアップするというもの。そしてこの対象のサービスが実はめちゃくちゃ使い勝手が良い。具体的には、Yahoo!ショッピングやヤフオク、PayPayモール、iTunes Store、JAL公式ウェブサイトに加え、Amazon.co.jpでのショッピングもポイント3倍の対象になります。ネットショッピングをよく利用する方は、メンバーシップ・リワード・ポイントに早めに登録し、ボーナスポイントプログラムに忘れずに参加しましょう!
アメックスのポイントを最もお得なレートで交換できる交換先は、やはり航空会社のマイル、もしくは航空会社へのマイルです。
以下は主な提携航空パートナーの一覧とホテルグループの一覧、そしてアメックスのボーナスポイントプログラムの対象店舗です。
是非参考にしてください。
提携航空パートナー15社
- ANA「ANAマイレージクラブ」
- チャイナエアライン「ダイナスティ・フライヤー・プログラム」
- デルタ航空「スカイマイル」
- ヴァージン アトランティック航空「フライングクラブ」
- タイ国際航空「ロイヤルオーキッドプラス」
- キャセイパシフィック航空「アジア・マイル」
- シンガポール航空「クリスフライヤー」
- ブリティッシュ・エアウェイズ「エグゼクティブ・クラブ」
- スカンジナビア航空「SAS ユーロボーナス」
- アリタリア-イタリア航空「クラブ・ミッレミリア」
- フィンランド航空「フィンエアー・プラス」
- エティハド航空「エティハド ゲスト」
- エミレーツ航空「エミレーツ・スカイワーズ」
- カタール航空「プリビレッジクラブ」
- エールフランス/KLM航空「フライングブルー」
提携ホテルプログラム
- ヒルトン・ワールドワイド「ヒルトンHオナーズ」
- スターウッド ホテル&リゾート「スターウッド プリファード ゲスト」
アメックスゴールドのポイントプログラム
ポイント付与 | カード利用100円につき1ポイント |
---|---|
メンバーシップ・リワード・プラスに 登録していない場合のポイント還元率 |
|
メンバーシップ・リワード・プラスに 登録している場合のポイント還元率 |
|
アメックスのボーナスポイントプログラム対象加盟店・サービス
Yahoo! JAPAN |
|
---|---|
Apple公式ウェブサイト |
|
JAL公式ウェブサイト |
|
HISの公式ウェブサイト |
|
アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン |
|
Amazon.co.jp |
|
アメックスゴールドのメリット【その3】 ゴールド・ダイニング by 招待日和のレストラン1名無料が圧倒的にお得
3つ目のアメックスゴールドのメリットは、筆者も使い倒しているゴールドダイニング by 招待日和でしょう。
これは全国にある対象のレストランの所定のコース料理を2名以上で注文すると、1名分無料になるというもの。コース料理の金額は概ね1万円~3万円程度。つまり1回利用するごとに1万円から3万円お得になると言えます。

筆者は月に1回程度、本サービスを利用しており、1回あたり平均1万5,000円換算で計算すると、年間30万円得していることになります。
この特典はアメックスグリーンには付帯していない、アメックスゴールドの特典です。アメックスゴールドを保有するのであれば、もれなく本特典をフル活用しましょう。
以下は筆者が抜粋したゴールド・ダイニング by 招待日和が使える主なお店に一覧です。
ゴールド・ダイニング by 招待日和が使える主なお店
予約困難なお店 一覧 | 料理種別 | 主なコース料金 | 所在地 |
---|---|---|---|
銀座 小十 | 和食 | 27,000円(税込/サ別) | 銀座 |
新ばし 笹田 | 和食 | 15,000円/18,000円(税/サ別) | 新橋 |
乃木坂しん | 和食 | 18,000円~(税/サ別) | 乃木坂 |
Sudachi(スダチ) | 和食 | 12,000円(税/サ別) | 南青山 |
うぶか | 和食 | 8,800円(税/サ別) | 四谷三丁目 |
La BOMBANCE(ラ/ボンバンス) | 和食 | 11,000円(税/サ別) | 西麻布 |
かのふ | 和食 | 8,000円/10,000円/13,000円(税/サ別) | 恵比寿 |
与志福 | 和食 | 13,000円/16,000円(税/サ別) | 東北沢 |
青華こばやし | 和食 | 23,000円(税/サ別) | 曙町 |
一子相伝なかむら | 和食 | 20,000円/25,000円/30,000円(税/サ別) | 烏丸御池(京都) |
にくの匠 三芳 | 和食 | 20,000円~(税/サ別) | 祇園(京都) |
御二九と八さい はちべー | 和食 | 6,800円(税別、サービス料なし) | 柳小路(京都) |
日本料理 雄 | 日本料理 | 7,000円/10,000円/13,000円(税/サ別) | 恵比寿 |
神楽坂くろす | 日本料理 | 20,000円(税/サ別) | 神楽坂 |
鮨とかみ | 寿司 | 18,000円~(税/サ別) | 銀座 |
鮨さいとう | 寿司 | 21,000円~(税別/サなし) | 六本木一丁目 |
寿し芳 | 寿司 | 20,000円~(税/サ別) | 天満(大阪) |
鮨ほしやま | 寿司 | 17,000円(税別) | 曾根崎新地(大阪) |
すし処 広川 | 寿司 | 10,000円~(税/サ別) | 京橋(大阪) |
たきや | 天ぷら | 20,000円~(税/サ別) | 麻布十番 |
MOTIF RESTAURANT & BAR | フレンチ | 9,000円 / 12,000円 / 15,000円(税別) | 東京 |
le sputnik (ル スプートニク) | フレンチ | 10,000円、15,000円(税/サ別) | 六本木 |
ピエール/ガニェール | フレンチ | 13,000円~(税/サ別) | 六本木一丁目 |
Florilege | フレンチ | 12,000円(税/サ別) | 外苑前 |
Abysse(アビス) | フレンチ | 9,800円(税、10%サービス料) | 外苑前 |
レフェルヴェソンス | フレンチ | 20,000円(税/サービス10%別) | 西麻布 |
gri-gri(グリグリ) | フレンチ | 8,000円/13,000円(税/サ別) | 麻布十番 |
à nu, retrouvez-vous(ア/ニュ ルトゥルヴェ/ヴー) | フレンチ | 12,500円 / 18,000円(税/サ別) | 広尾 |
アルシミスト | フレンチ | 12000円(税/サ別) | 白金高輪 |
Nabeno-Ism(ナベノ-イズム) | フレンチ | 20,000円(税込/サ別) | 浅草 |
Restaurant La Cime(レストラン ラ シーム) | フレンチ | 18,000円(税別) | 大阪 |
エッサンシエル | フレンチ | 13,500円(税別) | 大阪 |
の弥七 | 中華 | 12,000円/16,000円/23,000円(税/サ別) | 四谷三丁目 |
茶禅華 | 中華 | 18,000円(税/サ別 | 広尾 |
食文化サロン 白金劉安 | 中華 | 14,800/15,800/22,000円(税/サ別) | 白金台 |
Saluce(サルーチェ) | イタリアン | 6,500円/8,500円/10,500円~(税/サ別) | 六本木 |
エルバダナカヒガシ | イタリアン | 13,000円/16,000円(税/サ別) | 西麻布 |
RINASCIMENTO(リナシメント) | イタリアン | 6,000円/8,000円(税別) | 目黒 |
代官山 RINGRAZIARE koji morita | イタリアン | 20,000円(税/サ別) | 代官山 |
RISTORANTE YAGI(リストランテ ヤギ) | イタリアン | 8,800円/14,800円 | 代官山 |
aca1° | スパニッシュ | 12,000円~(税/サ別) | 三条高倉(京都) |
81(エイティワン) | フュージョン | 25,000円(税/サ込) | 西麻布 |
Sublime(スブリム) | イノベーティブ | 10,000円(税/サ別) | 新橋 |
ちなみに本サービスはアメックスゴールド以外では、一部他社のプラチナカードなどでサービスを提供していますが、他社は電話でオペレーターを介して予約する方式を採用、アメックスゴールドはオンラインで予約の依頼に対応しており、利便性はこちらのほうが上です。筆者は他のプラチナカードも保有していますが、上記理由からもっぱらアメックスゴールドで予約しています。
アメックスゴールドのメリット【その4】 同伴者1名まで無料の空港ラウンジサービスに注目
4つ目はアメックスの代名詞でもある、同伴者1名まで無料で利用できる空港ラウンジサービスです。
このサービスは友人や彼女との利用ももちろんOK。空港ラウンジに入ったことがない方なら、間違いなく感動してもらえるはずです。
またアメックスゴールドは、家族カードを1枚まで発行でき、家族カードの利用でも同伴者1名まで無料で空港ラウンジを利用できます。(※この家族カードが1枚まで無料になる特典はアメックスグリーンにはない、アメックスゴールドの特典です。)
つまり、子供が二人いる家庭であれば本会員と家族カードを使うことで、無料で4名まで空港ラウンジを利用することができるのです。
アメックスゴールドに入会された方は、この特典を上手く活用してみてください。
アメックスゴールドで利用できる空港ラウンジ一覧
国内
- 新千歳空港
- 函館空港
- 青森空港
- 秋田空港
- 仙台空港
- 羽田空港
- 成田国際空港
- 新潟空港
- 富山空港
- 中部国際空港
- 小松空港
- 大阪国際空港(伊丹空港)
- 関西国際空港
- 神戸空港
- 岡山空港
- 広島空港
- 米子空港
- 山口宇部空港
- 高松空港
- 松山空港
- 徳島空港
- 北九州空港
- 福岡空港
- 長崎空港
- 大分空港
- 熊本空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
海外
- ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧・ホノルル国際空港)
- 韓国 仁川国際空港
さらにアメックスゴールドには、国内・海外含め1,000ヶ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」に、基本カード会員と家族カード会員は年会費無料(通常99米ドル)で登録可能です。
さらに年間2回までなら、空港ラウンジ利用料が無料(3回目以降は1回27ドル)になるので、海外旅行の際はプライオリティパスの活用がおすすめです。
アメックスゴールドのメリット【その5】 キャンペーン、イベントで感動を体験できる
5つ目はアメックスが実施しているキャンペーン、イベントです。
例えばアメックスは、例年世界遺産の京都・醍醐寺で、アメックス会員限定イベント「桜の夜間特別拝観」を実施しています。(※2018年も4月3日に開催。筆者も当然参加します。)
イベントは夜桜観覧の参加のみというプランもあれば、抹茶のもてなしからはじまり、醍醐寺の仲田順英師による法話。雨月茶屋での食事、芸舞妓の舞、そして絶景の夜桜鑑賞というフルコースも用意。さらに醍醐寺までの移動は貸し切りバスを利用することができます。
アメックス会員限定イベント 京都・醍醐寺「桜の夜間特別拝観」
この他にも下鴨神社式年遷宮奉祝記念に実施された平原綾香さんのチャリティコンサートや、2019年に横浜の大さん橋で行われた花火と音楽、フードの融合イベント「HANAVIVA2019」、アメックスとUSJが提携したことで、実現したユニバーサル・スタジオ・ジャパン アメリカン・エキスプレス貸切ナイト等、年間を通じて様々なイベントを開催しています。
アメックス会員限定チャリティコンサート 下鴨神社式年遷宮奉祝記念 平原綾香コンサート
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン アメリカン・エキスプレス貸切ナイト
アメックスはカード会員向けに様々なキャンペーンを開催しています。例えばUberEATSの利用で3,000円お得になるキャンペーンや、ZOZOTAWNで8,000円以上利用すると1,000円キャッシュバック、人気カフェにアメックス会員用の席を用意し、ドリンクを無料で楽しむことができるキャンペーン、家電量販店で利用すると20%、最大1万円キャッシュバックなど、その内容とお得度は、他のクレジットカードとは比べ物になりません。
また事前登録が必要なキャンペーンは、会員ページにログインし、Amex offerにアクセスすると1クリックで登録することができます。
実は筆者がアメックスのメリットの中でも最もお得ではないかと考えているのが、このアメックス会員限定のキャンペーン、イベントです。
以前は一切キャンペーンやイベントを利用していませんでしたが、一度試しにと参加してみたところ、その素晴らしさに感動。これ(感動)は値段に変えられない価値があることに気付きました。今では気になるイベントには必ず応募。キャンペーンにも積極的に参加しています。イベントやキャンペーンにはお金がかかるものもありますが、それ以上の価値を感じることができるものばかり。
アメックス会員なら絶対利用すべきと断言できます。会員になったら是非一度足を運んでみてください。
アメックスゴールドのメリット【その6】 実質カードの利用限度額なし。ヘルプデスクを活用しよう
6つ目は、アメックスゴールドには、カードの利用限度額に実質上限がないという点です。
もともとアメックスのカードには、明確な利用限度額が明示されている訳ではありません。ただ実際にはカードに利用限度額が設定されており、人によっては50万円の場合もあれば、100万円の場合も、300万円の場合もあり、使い方によっては限度額にひっかかってしまいます。
そういう場合、一般的なクレジットカードであれば、カードの引き落としがかかり、枠が復活するまで待たなければいけませんが、アメックスの場合、枠を復活させる選択肢が残されています。
それが以下でご紹介するヘルプデスクの活用です。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード専用 メンバーシップ・サービス・センター
電話番号 | 0120-010120 ※通話料無料 |
---|---|
受付時間 | 9:00~17:00 ※土日祝休(緊急の場合は24時間受付) |
上記の番号に電話し、限度額に達しているがカードをすぐに利用したい旨を連絡すると、カード利用額を特定の口座に振り込むことですぐに枠を復活させることが可能です。また、高額の利用を予定している場合、例えば500万円特定の口座に振り込んでおくことで、500万円の利用限度額を設定してもらうこともできます。
ヘルプデスクに電話すれば、驚くほど丁寧に対応してもらえるので、気軽に相談しましょう。このカードの利用限度額に関するストレスがない点も、アメックスゴールドを利用するなかで感じている大きなメリットの一つです。
アメックスゴールドのデメリット
アメックスゴールドのデメリット【その1】 能動的に使わなければ年会費を高く感じることに
筆者は以前アメックスゴールドを作り、解約したことがあります。その理由はあまりアメックスゴールドのサービスを把握せず、ポイントサービスはもちろん、イベントやキャンペーンなどにも全然参加しなかったことで、年会費を高く感じたためです。
今はアメックスゴールドを使いこなせるようになったため、年会費を高いと感じることはありませんが、メリットを上手く使いこなせなければ、やはり高いと感じるでしょう。
アメックスゴールドのデメリット【その2】 税金の支払い他、一部の支払いはポイント還元率がダウン
アメックスは、カード利用100円につき1ポイント貯まるポイントの貯めやすさが特徴の一つですが、実はいくつかポイント還元率がダウンするものや、ポイントが貯まらないものがあります。それはアメックスゴールドも例外ではなく、他のクレジットカードでは、一部ポイントが変わらず貯まるものもあるため、アメックスゴールドのデメリットと言って良いでしょう。
ポイント加算対象外の加盟店
- NHK
- 楽天Edy
- モバイルSuica
- SMART ICOCA
- UNICEF
ポイント還元率が減額される加盟店 ※1
- 北海道電力
- 東北電力
- 東京電力エナジーパートナー
- 中部電力
- 関西電力
- 中国電力
- 九州電力
- 沖縄電力
- 北陸電力
- 四国電力
- 北海道ガス
- 京葉ガス
- 東京ガス
- 東邦ガス
- 広島ガス
- 西部ガス
- 長野都市ガス
- 大阪ガス
- 札幌市水道局
- 東京都水道局
- 武蔵野市水道部
- 横浜市水道局
- 長崎市上下水道局
- 大阪市水道局
- 国税
- 国民年金保険料
- 都道府県民税 他
※1:200円につき1ポイント付与
※2:ただし「Yahoo!公金支払い」は100円=1ポイント付与
※3:詳細はこちら(PDFファイル)
筆者も含め、アネックスゴールドを利用している方の多くが、他のクレジットカードも保有しているはずです。ポイントをしっかり貯めたいという方は、アメックスのポイントが貯まらない場所を把握しておき、その場所では別のカードを上手く使いこなすと良いでしょう。
アメックスゴールドのデメリット【その3】 日本国内で利用できる店舗数が若干少ない
アメックスゴールド含む、アメックスのデメリットとして、巷で良く言われているのが日本国内だと、使える加盟店が少ないという点があります。
筆者の実感としては、確かに以前はアメックスが使えないケースがあると感じる場面もありましたが、現在はJCBと加盟店業務で協力しており、JCBが使えるお店であればほぼアメックスを利用できるようになっていることから、日本国内でも他のカードブランドと比較してもそん色なく使えるようになっています。
ただそれでも一部店舗でアメックスを利用できないケースもあるため、この点はデメリットと言えるでしょう。
アメックスゴールドのデメリット【その4】 ポイント交換で入手できるANAマイルに上限がある
アメックスゴールドの4つ目のデメリットは、貯めたポイントをANAマイルに交換する際、年間移行上限があるという点です。

2018年までは年間80,000ポイントまでANAマイルに交換することができましたが、2019年1月からは、年間40,000ポイントが移行上限になるという改悪がありました。
1ポイント1マイルで交換できるメンバーシップリワードに登録している場合は、年間40,000マイルまで、メンバーシップリワード未登録の場合は、2,000ポイント=1,000マイルになるので、年間20,000マイルまでANAマイルに交換できることになります。
マイルへの移行上限がある点はデメリットですが、40,000ポイントとなると、通常カード利用400万円分(月約34万円利用)に相当します。
アメックスゴールド利用者の中には、この金額を上回るという人もいらっしゃると思いますが、他の航空会社のマイルやホテルのポイントへは好レートで交換できるので、上手く使いこなすことがデメリットを克服する上でのポイントです。
アメックスゴールドのデメリット【その5】 アメックスのサービスがコロナの影響を受けている
アメックスと言えば、トラベル&エンターテイメントに強いカードとして、広く認知されています。新型コロナの影響は、このトラベル&エンターテイメントを直撃しており、空港ラウンジサービスや、旅館やホテルの予約、特別なレストランの予約など、アメックスならではのサービスが軒並み休止に。筆者も含め、このままでは高い年会費を払う価値はないと、解約を検討している方も多いのが現状です。
ただアメックスの手をこまねいている訳ではなく、自宅で超人気店の食事を楽しめるおうち de KIWAMIをリリースする等、サービスの改善に取り組んでいます。
おうち de KIWAMIを実際に体験!
一度は訪れたい名店揃いのKIWAMI50の味を数量限定&テイクアウトで楽しめるサービスを筆者が実際に体験。
ただそれでもまだ充分とはいえません。今後も改善が続かなければ、解約するユーザーが増えそうです。
まとめ
【結論】アメックスゴールドのメリットはデメリットを大きく上回る
足掛け20年、アメックスゴールドと付き合ってくると、そのカードのメリットだけではなくデメリットも見えてきます。筆者はクレジットカードの専門家を自負しており、そのカードに価値がなければ絶対にカードを継続保有しません。
アメックスゴールドに関しては今回ご紹介したメリットを使いこなすことで、間違いなく、年会費を大きく上回る価値を実感できるはず。特にイベント、キャンペーンは絶対チェックしておきましょう。(※ちなみに今回の説明では割愛しましたが、アメックスゴールドは、家族カードを年会費無料で1枚発行できる他、ETCカードも新規発行手数料、年会費共に無料で発行できる点も大きなメリットです。筆者も当然二つのカードを発行し、使いまくっています。)
アメックスゴールドをまだ保有したことがないという方はもちろん、アメックスを一度解約したという方も、私と同じようにアメックスに出戻り、もう一度カードを使い倒してみてはいかがでしょう?
アメックスゴールドを使いこなすことができれば、きっとこれまでは見えていなかった、新たなカードライフを体験できるはずです。
アメックスゴールド(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)
アメリカン・エキスプレスを代表するカード。ゴールドカードという名を冠しているが、サービス内容は他のカード会社のプラチナカードと比較してもそん色ない。
特に高級レストランが1名分無料になるゴールド・ダイニング by 招待日和や、国内外1,000を超える空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスは高い評価を獲得している。また京都に設置されたアメリカン・エキスプレス会員専用の京都観光ラウンジもゴールドカードならではのサービス。
年会費 | 31,900円(税込) |
---|---|
家族カード | 1枚目まで無料 ※2枚目以降 年会費13,200円(税込) |
ETCカード | 新規発行手数料、年会費共に無料 |
ポイント還元率 | 100円につき1ポイント |
キャンペーン実施中! カード入会後3ヶ月以内のカード利用で合計20,000ポイント(※カード利用200万円分相当)獲得可能!
アメックスゴールドの特典・メリット
家族カード年会費1枚無料
家族カードの年会費が1枚無料(※2枚目以降は1枚につき12,960円/税込)
ゴールド・ダイニング by 招待日和
国内外200を超えるレストランで、所定のコースを2名以上で頼むと1名分が無料になるゴールド・ダイニング by 招待日和
American Express Invites
世界から厳選した600を超えるレストランで優待が受けられるAmerican Express Invites
GOLDEN MOMENTS
ゴールドカード会員限定で様々なイベントや特別な体験に参加できるGOLDEN MOMENTS
スーツケース1個無料配送
海外旅行の際、自宅から空港間をカード会員1名につきスーツケース1個を無料で配送(往復)
京都特別観光ラウンジ
AN京都の寺院の中でも特に有名な圓徳院の中に設置されたラウンジを同伴者3名まで無料で利用できる京都特別観光ラウンジ
アメックスゴールドの空港ラウンジサービス
同伴者1名まで無料
アメックス所定の国内外の空港ラウンジが、同伴者1名まで無料
プライオリティ・パス
国内外1,000ヶ所以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」に無料入会(※通常99ドル)。さらに年2回まで空港ラウンジを無料(※通常27ドル)で利用可能